
皆さんは自分の性格をしっかり理解していますか?
僕は自分自身の性格を
気を使いすぎて、断れない性格
だと理解しています。
この性格は非常に厄介です。
私生活においてはそれほど影響はないですが、仕事においては半端なくストレスになります。

特に組織で勤める人は、この性格で苦しんでいる人が大勢いることでしょう。
僕はこの性格を克服しなければならないと思い
断る勇気
を持つ事にしました。
目次
自分の性格を理解しよう

人それぞれ性格は違います。
そして自分の性格を1番理解出来るのは、間違いなく自分です。

ストレスの原因は自分の性格にある
もし理解しているなら、それが原因で仕事や近所付き合いなどのストレスが溜まっているという事もしっかり理解しましょう。
自分の性格が原因でストレスが溜まっているという事に気付けていない人は結構たくさんいます。
自分の性格が悪いというわけではありません。
ストレスが溜まるのは自分の性格がトリガーになっているという事。
仕事や組織、人とのコミュニケーションでのストレスが気になる人は今一度自分の性格を見直してみましょう。
気を使いすぎることの弊害

本当にとんでもないですこの性格。
気を使いすぎるという事は、
- 相手に嫌われたくない
- 嫌な気分にさせたくない
という気持ちの表れなのですが、
これが本当に厄介なのです。
気を使いすぎる人間は極度に人から嫌われる事を恐れます。

気を使い続けると限界がくる
ぶっちゃけ組織でこの性格のまま真面目に仕事をしていたら、絶対に肉体的にも精神的にも限界が来てしまいます。
だって断れないですから!
相手の顔色をうかがって仕事をしなくちゃいけないのです。
何か仕事を頼まれたとしても絶対断ることが出来ないのです。
「相手の気持ちに応えたい」
この思いが強すぎてイエスマンになってしまうわけです。
自分の能力をはるかに超える仕事でさえも請け負ってしまい、結果的に残業やストレスにつながってしまいます。
仕事を請け負いすぎて、もしこなせなかったら結局相手の気持ちに応えられず本末転倒なんですけどね。
だったら最初から断っておけばいいんです。
もし嫌な顔されても。
断る勇気を持つ

もうぶっちゃけて言うと、
断る勇気を持つ
これしか状況を打破出来る方法はありません。

だって相手に自分の性格の理解を求めるのはおかしいでしょ。
自分の気持ちを相手に理解してもらえたら気持ちもラクになるのですが、気付いてくれる人なんてほとんどいません。
自分と違う性格の人からしたら、
「何か頼まれても断ればいいじゃん」
って感じだと思います。
性格も考え方も人それぞれ違います。
他の人に相談したところで「そんな事で悩んでんの?」って言われるかもしれません。

だから他の人に気持ちを理解してもらおうとするのは難しい事だと思っておきましょう。
気を使いすぎる性格を理解してもらうとか慰めてもらおうという考えは捨てた方がいいのです。
自分で打破するしかないんです。
自分を犠牲にしている事を忘れるな
人の性格はなかなか変わらないものですから、断るというのは本当に勇気がいることです。
- 断ることで嫌われるかもしれない
- 断らずに期待に応え続ければいつか評価されるかもしれない
こんな考えがいろいろ頭を駆け巡るかもしれませんが、
それと同時に自分を犠牲にしている事を忘れないでください。
まぁ確かに何でも断るのは良くないです。
自分のキャパシティをオーバーした時や自分とは無関係の仕事を頼まれた時は、思い切って断ることも考えるべきということです。
僕は「嫌われたくない」「早く仕事覚えたい」という一心だったので、何でもかんでも頑張ろうとしていました。
上司も怖く、僕自身プライドが高いというのもあって、壊れそうになるくらい無理をしました。
結果、請け負った仕事を全然こなせませんでした。
しかもストレスで仕事が辛くなった僕は会社も辞めてしまうのです。
今ならその時の自分にこう言ってあげたい。
「やれる範囲でしごとしろー」
って。
相手がどう思ってるかなんてわからない
どうせ出来ないなら最初から出来ない仕事は断っておけばいいんです。
それで嫌われてもいいじゃないですか。
自分が壊れそうになるのとどっちが大事なのかってことですよ。
それに断られても相手は案外気にしてなかったりします。
自分が顔色をうかがいすぎる性格が故に「嫌われてしまう」「評価してくれなくなる」と心配しすぎてしまうだけなのです。
僕は現在の職場では、自分のキャパシティを超える仕事や自分と関係ない仕事があると、上手くかわすようにしています。

要は自分次第なんです。
いつもと違う思考で仕事してみましょう。
たまには気を使わない行動をしちゃってもいいじゃないですか!
仕事だからと言って割り切って行動してください。
自分は自分で守らないと誰も守ってくれません。
自分が変われば良いだけ:まとめ

今回は仕事をテーマに話をしましたが、どんな場面でも同じ事です。
近所付き合い、友達付き合い、家族との生活
どんな場面でも気を使いすぎてストレスを溜めている人はたくさんいます。
そんな時はいろんな環境の中でやってみてください。
気を使わない行動を。
ヒヤヒヤしながらもいざやってみたら、多少はその性格を克服できるかもしれません。
自分が変われば良いだけなんです。
というより自分が変わるしかないんです。
相手に「変わって下さい」と言うのも意味わからないですしね!
徐々にでいいので「断る勇気」を持って仕事に臨んでみてください。
案外スムーズに解決できるかもしれませんよ!
確かに並大抵の覚悟じゃ出来ません。
僕だって新卒入社した会社では何1つ変われず辞めてしまったんですから。
でも辞めてしまうくらいなら、1度くらい好き勝手に行動すれば良かったなと思う事もあります。
自分はなかなか変えられるものじゃないですが、
僕はその努力を全力で応援しています!
悩んでいる人の気持ち、痛いほど分かりますから。
少しでも苦しまないための行動をして自分を大切にしてくださいね。
どこかで変われなかったら、ずっと苦しいままですよ!
それではバイチャ(^^)/
関連記事:たまには弱音吐けよ!そうしないと誰も助けてくれないんだぞ!