どうもまちゅです。
このサイトの記事を読んできている人なら知っていると思うけど、わたくしかなりの気を使うマンです。(自分で言うのもなんだけど…)
でもやっぱりこの性格って損だなぁ~なんてたまに思うわけですよ。
損っていうか、、、社会においては言う事を聞く都合のイイ犬というか。
まぁ今日はそんな話をしていこうかなと!
気を使うイコール断れない

昔書いた記事でも言ってたんだけど、気を使う性格ってすなわち断れない性格なんですよ。
相手の頼み事や命令に対して、自分の思いとは別に相手の事や周囲の事を考えるんです。
総合的に考えてこれを断ってしまえば他の人に迷惑をかけるって考えてしまうと何も断れないわけです。
頼み事を受けて自分が嫌な思いをするという結果になろうとも断れない。
だから気を使う人間は損だなと思うわけです。
頼み事や命令がある時は必ず誰か嫌な思いをする

結局自分が何か頼まれた時は、もうその時点で誰かが嫌な思いをするのは確定していると思うんです。
例を出すと、
A「Bさん、この仕事やっといて」
B「Cさん、私の代わりにこの仕事やっといて」
C「どうしようかな」
っていう状況があるとします。
仕事じゃなくても似たような状況ってたくさんあります。
自分がCだとして、気を使う性格ならばここで引き受けてしまいます。
この場合だと、自分が仕事を押し付けられて自分だけが損をした気分になりますよね。
でももし自分が断ったら誰が嫌な思いをするかと言えばBさんなわけです。
同じようにBさんが最初からAさんの頼み事を断ればAさんが嫌な思いをするわけです。
結局は誰かが嫌な思いをするこの流れの中で、1番損した気分になるのはもちろん頼み事や仕事を引き受けてしまった人。
何が言いたいかというと最終的に断れない人間が頼み事を引き受けてしまうという事です。
1度なら全然良い。でもこういうシチュエーションって結構発生するので、気を使って断れない性格だと毎回自分だけに頼み事が集結してしまうわけです。
自分だけ我慢しないといけないのはおかしい

たまに引き受けるくらいならいいさ。
でも毎回我慢しないといけないのはやっぱり嫌だ。
だから気を使う人達みんなに言いたい。
マジ断れ!
断れない状況なら仕方ないが、そうじゃないなら断れ!
自分だけが嫌な思いをするのはおかしい!絶対!
絶対誰かが嫌な思いをするんだから、自分だけが受け止める必要なんてない。
薄情だと言われても、自分が1番可愛いんだから面倒くさい事は他にぶつけとけ!
自分が断る事で誰かが嫌な思いをするかもしれないし自分はなんて薄情者なんだなんて考えなくて良し。
逆に自分が頼み事を引き受けた時って、他の人達もみんな薄情なんだから。
だから嫌なら嫌ってちゃんと言うのが1番大切なんだよ。
自分が嫌かどうかで何事も決めればいいじゃん
嫌な頼み事をされて、もしそれが断れるのならばキッパリ断ればいい。自分が嫌な思いをする事は無い。
でも「この人のためなら引き受けてあげたい」とか「そこまで嫌じゃないからいいか」って思うなら引き受ければいい。
気を使う性格の人達へ、
ほぼ全ての事においてなかなか断れない性格だと思う。
だが今後は嫌ならキッパリ断るっていう生き方に変えていってほしい。
都合のいい人間になるな、しゃぶりつくされるぞ!
って最近知り合いを見て思いましたって話(^^)
今回はこれで!
ばーい(^^)/
関連記事:気を使う性格に苦しむ人が辛い毎日から抜け出すための心構え