好きな事で生きるって最強に難しい。でも無理ではない。

好きな事で生きる
スポンサーリンク
まちゅ
どももまちゅです!

 

本日は語っていきます僕の思い。

 

好きな事で生きていく

 

Youtuberという生き方が注目され始めて話題になったこの言葉。

 

だけど好きな事で生きるってそんな簡単じゃない。

 

簡単じゃないどころか無理にさえ思える。

 

だけどそんな生き方に憧れる。

 

そう思っている人はさぞかし多いだろう。

 

いやもはや全人類そう思っているのではないだろうか。

 

だけど大半はそうできない。

 

好きな事で生きたくても実際そうはいかない。

 

今日は、好きな事で生きたいけど生きられない理由とそこから抜け出したい人が持つべきマインドについて僕の意見を綴っていこう思う。

 

スポンサーリンク

なぜ人は好きな事で生きたいと思うのか

なぜ好きな事で生きたいのか

答えは簡単。

 

自分が好きな事で生きれていないから。

 

現実の自分は好きじゃない事で生きていて、それによって少なからず何かマイナスの要素を感じているのである。

 

まちゅ
今の仕事が楽しくないとかストレスばっかだとかね!

 

「あ~仕事も人間関係もだるい!好きに生きたい!」

 

何が楽しくてこんな仕事してるんだろうって頭を抱えながら、将来はどうだろうと想像してみても明るい気持ちになれない。

 

そういう人って日本にはたくさんいるんですよね。

 

好きな事で生きられない理由

好きな事で生きられない理由

好きな事で生きられない理由って1つじゃありません。

 

人それぞれ違った理由があります。

 

僕なりにまとめてみました。

 

好きに生きられない理由
  1. 性格
  2. 経済的理由
  3. 将来の不安
  4. やりたい事がない

 

順番に解説していきます。

 

好きな事で生きられない理由1:性格

好きな事で生きている言わば成功者の人は簡単に「好きな事で生きようよ!」とか言うけど、普通に生きてたらそんな簡単に決断できるわけがない。

 

日本人の大半は安定を求める性格だからである。

 

Youtuberになりたいけどなれない人を例に出してみる。

  • 「Youtuberなりたいけど人気出るか分からんし怖い!」
  • 「動画配信で一生食ってけんのか!?」

 

こんな風に考えて、やっぱり安定を求める道を選んでしまうのだ。

 

他の理由もそうだが、すべてに共通して言えるのは日本人は安定最優先という事。

 

安定よりも楽しい方へやりたい方へ進める性格の人ってたくさんいるけど、かなり少数だと思います。

 

好きな事で生きられない理由2:経済的理由

お金が無いと何も始められないよ!っていう理由。

 

実際そういう人たくさんいるんじゃないでしょうか。

 

  • 「自分の店を開きたい!」
  • 「世界中旅して生きたい!」

 

とか思ってもそもそも金がない。

 

借金してでも実行する人もいますが(お店出してる人は皆そうかも?)、自分に借金を返していく自信がないと考えてしまうと踏み出せない。

 

結局人間って、お金のせいで翻弄されがちなんですよね。

 

人生お金じゃないけど、お金はあればあるだけ選択の余裕が増えるように感じます。

 

好きな事で生きられない理由3:将来の不安

何度も何度もすいません。

 

これも結局は安定を求める事に起因していますね。

 

  • 「Youtuberで一生食ってけるのか」
  • 「ブロガーで一生食ってけるのか」
  • 「お店出して一生食ってけるのか」

 

好きな事で生きるのは将来が見えないから困るんですよ。

 

将来が見えてたら好きな事するっちゅう話ですな。

 

対して会社員は将来がある程度見えるから不安も少ないんですよね。

 

リストラとか抜きにして考えれば、会社で働いて給料貰って福利厚生もあって社会的信頼も厚い。

 

会社員って想像しやすいし、こんな言い方はあれですけどラクなんですよね。

 

好きな事で生きられない理由4:やりたい事が無い

まちゅ
これね、僕です笑

 

僕は昔から超安定志向でサラリーマンになって平凡に生きる事が目標でした。

 

と思ってサラリーマンなってみたら絶望して途方に暮れたんですけどね笑

 

で途方に暮れた時に「好きな事で生きたい!」って考えるようになったんです。

 

自分の安定志向がズタボロにされた時に初めて、「好きな事で生きる」のが僕の人生の第一優先になったんです。が…

 

いざそうなってみたら、自分にやりたい事がないという事に気づかされました。

 

マジで何したらいいか分からない状態に。

 

まぁ僕の話は置いといて、

 

やりたい事が分からない人ってたくさんいるんじゃないでしょうか?

 

日々の仕事や生活に飽き飽きしながら、好き勝手生きたいと思っていても、

 

いざ「どうぞ!自由に好きなように生きていいよ!」と言われたら、どうすればいいか分からなくなる人いっぱいいると思います。

 

あなたはやりたい事ありますか?

 

スポンサーリンク

好きな事で生きていくためのマインド

好きな事で生きるためのマインド

口をすっぱくしてでも言いたいんですけど、

 

好きな事で生きるって簡単じゃないんですよ!

 

成功者が簡単そうに言うから勘違いしそうになるけどクッソ難しい。

 

そして「好きな事で生きてやる!」って簡単に言っている人も安易に考えすぎている。

 

 

 

【好きな事で生きる】っていう夢のような話をノーリスクでできるわけないだろ!

 

 

 

将来が見えなくて、成功するかも分からなくて、常にお金の心配がついてくる。

 

好きな事で生きるってラクじゃねんだよ!

 

 

結局何が言いたいかと言うと、

  • 「リスクがあっても好きな事で生きたい」
  • 「苦労ばかりでも楽しく生きていきたい」

この思いが自分の安定志向を上回らないと絶対に動き出せない。

 

クソ真面目な記事とか読んでると「君も好きな事で生きよう!」とか書いてるけど、好きな事で生きる事を舐めすぎだろ!

 

俺1回絶望したけど、会社行きながらブログ書いてんだぞ!

 

甘くねぇよ!簡単に言うな!

 

 

 

すいません取り乱しました。

 

あくまで僕の意見ですが、安定志向の人がいきなり好きな事で生きようとしても確実に無理です。

 

それでも好きな事で生きたいなら、今の生活のままその好きな事に触れてみて下さい。

 

僕みたいに会社行きながらブログ書くとか動画撮るとかでいいんです。

 

そして好きな事に生活の全てを全振りする覚悟ができたら行けばいいじゃないですか。

 

安定志向はこうするしかない。

 

1番良いのは全てのリスクを気にせず好きな事に突っ走る事だろうけど、それをできる人って本当にごく少数だからね。

 

僕だって「何があっても死にはせんだろ!」って分かってても、リスクを受け止める事ができない。

 

いや、

ていうかリスクと思ってる時点でダメだな。

 

突っ走れる人はリスクとか思ってないだろうな。

 

ちょっと反省。。。。

 

安定志向の人が好きに生きるには

安定志向が好きに生きる方法

上記でも言いましたが、安定志向の人(大体みんなそう)がいきなり好きに生きるのはほぼ無理。

 

まずは殻を破らないといけない。

 

「安定に生きたい」という殻を破らないといけない。

 

でも安定志向がそれをいきなり破ることはできないので、まずは触れてみる。

 

そしてやってみる。

 

やってみる事で徐々にリスクを受け止められる自分が作り上げられるし、急に全振りするよりはリスクを軽減できる。

 

それでも安定志向が勝るのならば、まだまだやってみる。

 

「好きな事で生きる」が安定志向に勝るまでやるしかない。

 

現実的に考えて誰もかれもが好きな事で生きられるわけがない。そうでなければ皆好きな事やってるからね。

 

でも自分がそうなりたいならどんな形であれやるしかないんです。

 

「好きな事で生きたい」とか言っといて何もしない人ばかりだからね。

 

好きな事で生きるの無理!って言ってる人は、多分途中で辞めてるからなんだよ。

 

やり続けるしかないのに諦めたからそうなってる。

 

 

だから触れる事から始めようよ好きな事。

 

まとめ:好きな事で生きたいならやり続けろ

黄昏るまちゅ

結局何が言いたいのかと言うとアレです。

 

スラムダンクの安西先生の名言。

【諦めたらそこで試合終了だよ】ですな。

 

好きな事で生きるのが無理な人は、どこかで諦めてるんです。

 

どれだけ忙しくてもどれだけ向いてなくてもどれだけ時間がかかっても、諦めてない人は無理だなんて言わないです。

 

 

 

簡単じゃないけど、無理ではない。

 

 

僕はそう思います。

 

 

長くなりましたが今回はこれにてドロン。

 

バイチャ(^^)/

 

関連記事:【仕事が辛い】会社を辞めたいと思ったら今すぐ逃げるべき理由

 

スポンサーリンク
ABOUT US
まちゅ
このサイトを運営しているまちゅです! 好きな事をして楽しく生きるのが僕のモットーです。社会のルールに縛られない生き方をするために「まちゅの歩む道」を開設。 当サイトでは、人生や日々の生活に役立つ知識・考え方を僕の体験談を交えながら語っていきます。