
さて、現在の日本で仕事が楽しいと思える人はどれくらいいるでしょうか。
多くの人は今の仕事を辞めたいと思っているのではないでしょうか。
そして本当に仕事が辛くて辛くてどうにかなってしまいそうな人は、
早くその苦しみから逃げて下さい。
この記事を読んで僕と似た状況の方が少しでも救われる事があれば幸いです。
目次
仕事が辛いなら今の状況から逃げろ

今あなたはどのような生活を送っていますか。
ここまで読んでいるという事は、辛い毎日を過ごしているのでしょう。
仕事が辛くて今の状況から抜け出したいですよね。

辛くて仕方ないのなら周囲など気にせずまず逃げて下さい!
逃げる事にブレーキをかけたら、より一層に自分の心の負担が増えてしまいます。

最悪の事態になる前に

仕事を辞めたい理由は人それぞれあると思います。
- 今の仕事に向いていない
- ブラック企業で私生活の時間が取れない
- 上司からの圧力やパワハラで職場の雰囲気に耐えられない

平凡に生きてきた今までの自分
僕は社会人になるまで平凡に過ごしてきました。
勉強もそこそこ出来て、スポーツもそこそこ出来て、行きたい高校大学にも合格し、大きな苦労も無く生きてきました。
就職活動も第一志望のそこそこ名の知れた企業に内定をいただく事が出来ました。

内心「俺って頑張れば何でも出来るんだ!」
なんて思ってたんです。
社会人として何もできない自分への憤り
働き始めて間もない時は、職場へ行っても緊張で頭が真っ白で何も手が付きませんでした。
誰しも最初はそうだと思いますが、僕の場合は上司が怖くて退職するまでの一年間ずっとそんな状況。

職場では常に緊張状態で、仕事が手に付きませんでした。
- 分からない事があっても聞けない
- 聞いても頭が真っ白で理解できない
- そもそも何が分からないのかも分からない
- でも自分の仕事をしなければいけない
このループの中で一年間ストレスをため込み続けます。
次第に夜は眠れなくなり、食事も一日一食になって、かなり親に心配をかけたと思います。

平凡に生きてきた自分への自信も無くなり、能力の無さを突きつけられた気がしました。
「あぁ、このままじゃ俺本当にやばいな。」
と感じ、休職させてもらい、結果的には退職しました。
耐えられる人は耐えるのもOK
自分語りが長くなりましたが、こういった状況でも耐え忍んで前へ進める方はそのまま頑張ってください!
そもそも緊張しない、上司も怖くないって方は自分次第で頑張っていけるはずです!
でも僕みたいに周囲の目線が気になる人、ストレス耐性の無い人は逃げるしかないんです!
だって心が耐えられないから。
最短1週間で入社可能!DYM就職

まずは元気を取り戻そう

自分の心に1ミリも余裕が無い場合、すぐに職場の環境から逃げて下さい。
働き続けながら待っていても、職場の環境がすぐに良い方向に向かう事はほとんどありません。
世間体とか、お金のこと、今後の人生とかは逃げてから考えれば良いんです。

僕なんて次の職場も決まってない、お金も無い、目標も無いのに退職しましたよ。笑
でも今の方が幸せです。
僕が退職してから5年の月日が経ちましたが、あれこれと目標とか人生設計について考える時間が増えました。
ストレスで頭がいっぱいの時は人生について考える隙間なんて脳みそに残ってなかったですから。

どうしても退職はしたくないって方は、休職するとか、異動させてもらえないか取り合ってみるとか行動が必要です。
辛い状況をどんな手を使ってでも打破出来なければ、いつか限界がきます。

逃げる事はマイナスじゃない
何度も何度も逃げろと言ってきましたが、
僕はこの「逃げろ」を前向きに捉えています。
だって逃げる事はマイナスな事では無いから。
マイナスと考えるから踏み出しにくいんです。

「ストレスから解放される」「新しい分野に挑戦できる」このように何でもいいのでプラス思考でいきましょう!
先ほども言いましたが、世間体やお金の事ならば、退職してプラス思考になってから考えればいいです。

僕も高校時代の担任に、
人間万事塞翁が馬だよ
って言われました。
という意味であり、僕の座右の銘となっています。
今が辛い人へ
今の状況ですべてを判断しないでください。
長い人生から見たら、ほんの一瞬です。
今後はどうするべきか

休職・退職した後、どうしたらいいの?
と心配になるところですが、
まずは休息しましょう。
ストレスや焦りに困惑している状態だと、確実に視野が狭くなっています。
物事を暗く狭く考えてしまいがちになっています。
ですから辛い事は忘れて「自分は自由だ!」と認識してから今後について模索しましょう。
そうすることで以前より明るく広い視野で物事を捉えることが出来ます。

僕は退職後好き勝手自由に生きてみた
僕も退職して自由を感じて、好き勝手いろいろやりました。
自由になったからこそ、いろいろチャレンジ出来たし、模索も出来ました。
こうやってブログ書いてるなんて、過去の自分では想像もしてなかったことです。
そしてなんだかんだそれなりに生きてます。
退職した直後は僕もお金がなさすぎて危機感を感じた時もありましたが、
人間何があっても生きていけます。
自分らしい人生を

自分らしい人生ってなんだろう。
僕も分からないです。
少なくともストレスでぶっ倒れそうになりながら自分を押し殺す生活は自分らしくないですね。
- 私は退職してフリーランスになる!
- 俺は定年までこの会社で勤めあげる!
どちらもその人らしい良い考えだと思います。
人生において失敗なんて無いんですから。

何をしてどう思われるかなんて、気にすることはありません。
どんな選択をして、成功しようが失敗しようが、全て未来の糧になるんです。
今一度自分と向き合い、今後の人生をほんの少し考えてみてください。
働き続けても良し、限界だから逃げても良し。
どんな選択もあなたの糧になるはずです。
まとめ:仕事が辛いなら逃げていい

僕自身まだまだ人生経験も浅く「若造に何が分かるんだ!」って思う人もいるでしょう。
でも今回の記事はあくまで僕個人の意見ですし、僕らしい考えなんです。
少しでも同じ悩みで苦しんでいる人に、僕の考え方を伝えたかったのです。
それで一歩踏み出す勇気を与えられるかもしれないから。
最後に一言
逃げる事は全然マイナスじゃないよ!
それではこれでバイチャ(^^)/
関連記事:仕事が辛いか楽しいかなんて結局人間関係が全てだと思う件
関連記事:古臭い仕事のやり方をしている会社は離職率高そうと思った話