
岐阜県に奥飛騨温泉郷という名所があることをご存じでしょうか。
この温泉郷には、
- 平湯温泉
- 福地温泉
- 新平湯温泉
- 栃尾温泉
- 新穂高温泉
の5つの温泉があります。
多くの温泉旅館もあり、毎年多くの観光客で賑わいます。
そしてなんと。。
混浴露天風呂もあるのです!
ふふふ。

その混浴露天風呂があるという名所こそが、
今回紹介する新穂高温泉に位置する
「深山荘」
という旅館です。
僕は温泉が好きなので何度かこの深山荘にお邪魔させていただきました。
(決して混浴目当てではありません)
そしてこの深山荘、行ってみるとものすごい魅力的な旅館だったんです。
本記事では、深山荘の温泉の魅力や旅館情報を伝えたいと思っています。
深山荘

標高約1050mに位置する奥飛騨温泉郷は新穂高温泉に位置する源泉かけ流しの宿
1日2食付 大人 | 平日13,350円~14,450円(税・サービス料・入湯税込み) |
お子様(お子様料理・寝具あり) | 3,850円 |
お子様(食事なし・寝具あり) | 2,200円 |
お子様(お子様料理あり・寝具なし) | 1,650円 |
上記以外のお子様 | 施設利用料は、いただいておりません |
休前日について | 14,450円から15,550円となります |
※2021年6月現在の公式HP情報です。
※お正月やゴールデンウィーク・お盆の期間中の特定日については一律16,650円となります。お子様の特定日の料金は、上記の通りです。
雄大なスケールを求めて旅をする人々、深い安らぎ、美しい自然と温泉を愛する人にピッタリなのがこの深山荘です。

あ、ちなみにお風呂に入るだけなら日帰りで入浴する事も出来るから安心してね!
源泉掛け流しの湯

この旅館の露天風呂はすべて源泉掛け流しです。
- 温泉は、硫黄に近いような温泉独特なにおいがする
- 湯の中には湯の花が浮いており、風情がある
- 湯を手ですくってみると、少しとろみがある
湯や景観など、どれを取っても風情があるのが魅力です。

この露天風呂に浸かっていると、非常に癒されるんですよね~!
お湯の気持ちよさと露天風呂を囲む絶景が入浴者を極楽へと誘ってくれます。
旅館を囲む四季折々の絶景


なんせ大自然に囲まれていますからね!

緑の生い茂る大自然に囲まれながら温泉で心も体も癒す。

写真を見てわかる通り、露天風呂のすぐ横には川が流れています。
熱い温泉に浸かりながらも川の冷たさも肌で感じる事が出来ます。
川のせせらぎ(流れが強すぎてせせらぎどころではないが)を聞きながら、臨場感溢れる入浴を楽しめます。


本当に混浴?

えぇ本当です。

ちなみにこの旅館はいくつかお風呂があるのですが、混浴なのは露天風呂だけになっています。
露天風呂が混浴なのは間違いありません。

ですので混浴は実在します!
女性は水着で入ってもOK
カップルで混浴露天風呂に入っているのも見たことがあります。
女性の方は水着を着用しておられました。
深山荘の混浴露天風呂は、女性の水着での入浴が可能なので、ぜひ水着を着用して入浴してください。
安心して露天風呂を楽しみましょう!
旅館に泊まらないと入浴出来ないの?

深山荘は日帰り温泉としても利用できます。
旅館内のお風呂、混浴露天風呂ともに入浴料をお支払いすれば、日帰りでも入浴出来ます。
お風呂だけ入っていく人を何人も見かけましたし、僕自身もいつも日帰りで入浴しています。
気軽に行ってみましょう!
補足ですが、混浴露天風呂専用の脱衣所がちゃんと男女別に外にあるので着替えの心配はノープロブレム!
混浴露天風呂の脱衣所はこんな感じ!


まとめ:深山荘には最高の混浴露天風呂が実在した

皆さん、最初は混浴と聞いて「ムフフ」と思ったのではないですか?
た、た、確かに僕も初めて深山荘に行った時はそうだったかもしれない。いやちがうかも。
でも混浴なんてこの露天風呂のオマケみたいなもので、周りに広がる絶景や源泉掛け流しの湯がメインなんです。
自然に圧倒されること間違いなしです。
実は旅館自体も風情があって、
大きな橋がかかっていて、その向こうに旅館が建っています。
なんかこう映画の世界に出てきそうなそんな世界。
写真なんか撮れば「映え」です。
映え!

正面から見るとなかなかダイナミックな橋!

時間に余裕があればぜひ行ってみてください。
癒される事間違いなしです!
それではバイチャ(^^)/
関連記事:【ハワイの魅力】卒業旅行でオアフ島へ行き、一生の思い出になった話
関連記事:小豆島にリゾートバイトで行って島暮らししたら魅力だらけだった話