
今回はこのような疑問に答えていきますね!
- リゾートバイトの実態
- リゾートバイトでの生活
- リゾートバイトは良いのか悪いのか


リゾートバイトが気になるけど一歩踏み出せないって方、結構多いんじゃないでしょうか。
僕はかつて知らない土地に行って、お金を稼ぎながら生活したいという思いから小豆島のリゾートバイトに行った1人です。
- 知らない土地に行きたい
- とにかくお金を稼ぎたい
- 気になるあの観光地で働きたい
こんな気持ちがあるにも関わらず、リゾートバイトの実態がよく分からなくて諦める人が多くいます。
この記事で、迷ってる方たちの悩みが少しでも解決できれば幸いです。
>>リゾートバイトならアルファリゾート!

目次
リゾートバイトに行った経緯

僕は新卒入社した会社を辞めた時、
- 知らない土地に行きたい
- お金を稼いでどこかで生活したい
- できれば島暮らしがしてみたい!
そう考えるようになりました。
なぜか島暮らしにこだわっていて、
「島暮らしでお金を稼いで生活できる方法」
をずっとネットで探していたんですね!

なになに。
小豆島のホテルで住み込みでバイトができるだと!?
行くしかねぇ!
と決断したのですが、1人じゃ心細過ぎてフリーターの友達を誘いました。

友達は、僕の話を聞いて即答しました。
「OK!」
晴れて小豆島のリゾバに行くことが決定した瞬間だった。
リゾートバイトの実態

それでは気になるリゾバの実態ですが、
結論:普通のバイトとあまり変わらない
僕のバイト先は小豆島の観光ホテルだったのですが、基本的にレストランのホール作業がメインでした。

リゾートバイトの人間関係
しかし仕事内容は普通のホール作業と変わらないのですが、重要なのは人間関係ですよね。
ぶっちゃけ人間関係がリゾバにおいて1番重要なポイントかもしれません。
僕もそれが心配でドキドキしながら出勤しましたが、
僕のところは当たりでした。

僕は家庭の事情で1か月も経たないくらいで緊急帰国したのですが、
友達は3か月の契約を延長し、半年間リゾバしていました!

環境の悪いリゾートバイトも存在する
だけどこのリゾバも楽しいとは限りません。
リゾバ生活を何年もしている人の口コミを見ていると、
社員の人から毎日のように罵倒されまくった。
という話もありました。

少しでもリゾバに安心して行きたい場合は、
- 一緒に行ける友人がいたら誘ってみる
- 行きたいバイト先の口コミや情報がないか調べてみる
などの行動を事前にしておくといいかもしれません。
ですが、どこの職場においても人間関係は必ずあります。
仕事内容は普通のバイトと変わらず慣れれば簡単なので、まずは慣れるまで頑張ればなんとかなるんじゃないかなと個人的に思っています。
リゾートバイトでの生活

数年前のことで若干うろ覚えな部分もありますが、
僕のバイト先でのシフト表はこんな感じでした。
- 週5~6勤務
- 出勤は、朝と夜
- 朝4時間、夜4時間
朝は7時から11時まで。
夜は16時から20時まで。
大体ですがこんな感じで、1日2回出勤していた感じですね!

勤務以外は自由なので、観光しても良し!寝ても良し!みたいな生活ルーティーンでした!
どんな生活を送っていたのか

基本的に朝と夜に仕事がある日は、
- 6時~7時:起床・準備
- 7時~11時:出勤
- 11時~16時:昼飯・仮眠
- 16時~20時:出勤
- 20時~:夕飯・風呂・就寝
みたいな生活リズムでした!
宿に関してはホテルが持っている寮みたいなアパートに住んでいました!
昼飯や夕飯はホテルの食堂で用意してくれていたので、それをいただいてました!
お風呂もホテルの浴場を利用してOKだったので、毎日ホテルの風呂入ってました!

友達は、休みの日に仲の良い社員さんと一緒にフェリーに乗ってよく本土へ買い物に行ったそうです。
(※小豆島はフェリーに乗らないと島以外のところに行けなかったんです)

給料面はどれくらいなのか
しっかり覚えてないですが、確か1100円前後でした。
1か月フルに稼いで20万前後でしょうか!
もっと稼ぎたい人もいるかもしれませんが、リゾバのメリットは衣食住の出費がほぼ無いとこにあります。

またもや友達の話になりますが、僕の友達は半年で100万くらい貯めましたよ!
リゾートバイトは良いか悪いか

僕の結論としては、良いです。
同じリゾバ体験者でも意見は分かれるかもしれません。
苦い思いをした人は「リゾートバイトなんてもうしたくない!」って人もいるでしょう。
ですが、
【お金が貯まる】
という点においてはほぼ確実です。
- お金をどうしても貯めたい
- 今の環境と離れて働きたい
こういった人たちにはリゾバは確実にオススメです。

逆にオススメできない人は、観光目的でリゾバを考えている人。
確かに観光は思う存分できますが、最初の1週間くらいで観光の目的は達成できます。
その後も何か月も働かなければならないのに観光という目的が失われてモチベーションが保てるか怪しいですよね。
自分のモチベーションが保てる覚悟がある人だけ、リゾバに行きましょう!

まとめ:リゾバは思っているより怖くない

僕も最初はリゾバってなんか怖いって思ってました。
どんな仕事をしてどんな生活を送ることになるんだろう。
とか考えてましたが、本当普通でした。

そこで何が起こるかは行ってみないと分からないですが、行く前の知識としては、
ホテルとか宿でとりあえずバイト三昧せなあかん!
っていう認識だけ持っておけばOKです。
僕的には、
マジで行くことに悩んでるなら行ってこい!
そんな気持ちです。
それでは今回はこれにて!
バイチャ(^^)/
小豆島の観光記事はコチラで
>>寮費・水道光熱費無料・食事付のリゾートバイト!
