

なんでコンビニのコーヒーはあんなにおいしいのでしょうか。
僕は特にファミマのコーヒーが好きなのですが、好きすぎて1日2杯は確実に飲みます。
飲んだことが無い人にも是非飲んでほしいので本記事では、
- ファミマコーヒーの買い方
- ファミマコーヒーのおいしさの理由
- まちゅによるコンビニコーヒーの比較
の3本立てで語っていきます。
では行きましょうコーヒーの世界へ!
ファミマコーヒーの買い方

コンビニで缶コーヒーを買う人をよく見かけますが、その中には、
「本当はその場でドリップするヤツ飲みたい!でも買い方が分からんから踏み出せない!」
という人もいるのではないでしょうか。

超簡単なので安心してほしい。
- ファミマコーヒー用の氷入りのカップを持ってレジへ行く。
(ホットならレジでカップを貰う) - レジでお会計を済ませる。
- ドリップマシーンにカップをセットする。
- 買ったカップに該当するボタンを押す。
(アイスコーヒーSのカップを買ったなら、アイスコーヒーSのボタンを押す) - コーヒーが抽出される。
- できあがり。

これでおいしぃぃコーヒーの出来上がりだ!

(ファミマのコーヒー。※生活感ありまくりで恥ずかしい)
ちなみにセブンイレブンでも全く同じ手順でコーヒーが買えるので、セブンのコーヒーを飲みたい時も上記の手順を参考にしてくれ。
ローソンはレジでコーヒーくださいと言ったら店員が作ってくれるので、余計な心配はいらないぜ!
ファミマコーヒーのおいしさの理由

なんでこんなにおいしいのか調べてみたらありました!
ファミマ公式ホームページがしっかり説明してくれてるじゃねえか!

おいしさの秘密をまとめると、
- 4回の選別をクリアした豆を使用
- 大きい豆を多く利用している
(大きい豆ほど等級が高い。) - 4か国のアラビカ豆100%使用
- 絶妙なバランスの焙煎ブレンド
- 1杯ごとにその場で豆を挽き、最適な「蒸らしと抽出速度」でおいしい水を利用してつくる
そりゃうまいわけだ!(あまりよくわかってない)
コンビニのコーヒーを比較してみた

コンビニのコーヒーを良く飲む僕が、
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
のコーヒーを比較してみたので是非参考にしてほしい。
- コーヒーの味
- コーヒーの香り
- アイスコーヒーの氷
いずれもブラックで飲む場合の比較なのでヨロシク!

コーヒーの味
3社のコーヒーの味の比較はこの通りだ!
コンビニ | 味 |
ファミリーマート | 誰にでも飲みやすいさっぱり系 |
セブンイレブン | 少し苦みがあるが誰にでも飲みやすい |
ローソン | 酸味が強く好みが分かれる可能性アリ |
僕の好きなコンビニコーヒーの味の順位は、
ファミマ>セブン>ローソンなのですが、ハッキリ言ってこれは人それぞれでしょう。
しかし「誰にでも飲みやすいコーヒー」を求めるなら、やはりファミマかセブンのコーヒーが無難かもしれません。

コーヒーの香り
3社のコーヒーの香りの比較はこの通りだ!
コンビニ | 香り |
ファミリーマート | 香りレベル普通 |
セブンイレブン | 香りレベルやや強め |
ローソン | 香りレベルやや強め |
僕は香りは全く重視していないので、ほんのりコーヒーの匂いを嗅げればOKです。
香り重視の人は、
- 香りがあって飲みやすいコーヒーならセブン
- 香りがあって酸味が強いコーヒーならローソン
がおすすめです。

アイスコーヒーの氷
僕は基本的にアイスコーヒーばかり飲むので、アイスコーヒーの氷も重視しています。
特に氷が溶ける速度を気にしています。

そして僕が導き出した氷が溶ける速度順はコレだ!
コンビニ | 氷が溶けるスピード |
ファミリーマート | かなり氷が長持ちする |
セブンイレブン | まぁまぁ氷が長持ちする |
ローソン | あまり氷が長持ちしない |
氷が溶けるスピードは、
ファミマ>セブン>ローソンの順でファミマが1番長持ちします。

すぐ飲み干す人は無縁な話ですが、僕みたいにチビチビ飲む人は氷が長持ちするファミマのアイスコーヒーがオススメですね!

まとめ:コンビニコーヒーはおいしい!

コンビニ3社のコーヒーを比較しましたが、
ぶっちゃけ全部おいしいのです!
僕はファミマが1番でしたが、自分の好きなコンビニを見つければいいのです。
あなたはどこのコーヒーが1番好きですか?
それではこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:セブンのボロネーゼが安い美味しいボリューム満点コスパ高め!