
僕ね先日に大好きなレッドブルを買うためにローソンに立ち寄ったわけですよ。
それでお会計を済ませようとレジに向かうと、レジ横に信じられないモノを見つけたんです。
こ、ここここれは、
8番らーめんのカップ麺キタッー!

高まりが隠せない僕は何の迷いもなく8番らーめんのカップ麺を買っているのだった。
早速食べてみたので、8番らーめんのカップ麺のレビューしていくぜ!
8番らーめんとは

8番らーめんとは、昭和42年創業のラーメンチェーン店です。
主に北陸をメインに展開していて、今や北陸のソウルフードと呼ばれるくらいです。

8番らーめんの特徴としては
- スープが絡みやすいちぢれ太麺
- 定番なのは野菜ラーメン(塩、味噌、醤油など)
- ラーメンの上に「8」と書かれたカマボコが乗っている
こんな感じ!
麺はちぢれ太麺でシコシコしていて美味しいです!
僕がいつも頼むのは「野菜ラーメンとんこつ」ですが、野菜がモリモリに乗っていて幸せなんですよこれが。
家族向けのお子様メニューとかもあるので、誰でも行きやすい食べやすいお店です!
公式サイト:https://www.hachiban.jp/
8番らーめんのカップ麺を食べてみた

じゃじゃーん!
これが8番らーめんのカップ麺でござる。
全国のローソン各店舗で2021年8月3日より発売開始(売り切れ次第販売終了)
価格は税込228円です。


(タイの店舗の方が日本より多いのかよ!)
このカップ麺は8番らーめん人気No.1の「野菜らーめん」の塩味を再現しているようだ。
我慢できないから早速食べていく!
カップ麺を開封する

おっと開封しようとすると、何やら「仕上げの小袋」なるものを発見。


なんなんだこれ。隠し味的なやつだろうか。
とりあえずワクワクソワソワしながら開封の儀へ。
さぁ開けるぞ…ぺりぺりぺり

な…んだと…!
8カマボコが入っている!!!
俗に言う「ハチカマ」である。

これがあるだけで「これぞ8番!」って感じがするんだよな~。
まぁそんな事より早く食べたいのでお湯を入れていく!
カップ麺にお湯を注ぐ

じょぼぼぼ…
お湯を注いだ。
5分待つぞオラぁ!!!
(5分後…)

うおおおおーーーー!!!
ワクワクが止まらん!!!
そして忘れずに「仕上げの小袋」を投入する。

ていっ
ふむどうやら仕上げの小袋はアブラらしい。
指でひとくちペロッと舐めてみたがアブラだった。
まぁそんなこんなで8番のカップ麺が完成した!
いざ実食!
8番らーめんのカップ麺実食

麺はやはりちぢれ太麺を再現しているようだ。
これはなかなかポイントが高い。
あとは食感が気になるところである。

スープも程よくアブラが浮いていて美味しそう!
野菜も程よく入っているのでカップ麺独特の具の寂しさも少ないかな!
それでそれで美味しかったかどうかですが…
美味しかったです!!
でも本音を言えばちょっと残念な感じもありました。
次で本音レビューしていきます。
8番らーめんのカップ麺の本音レビュー
ぶっちゃけた感想を言えば、8番らーめんのカップ麺は美味しかったのですが残念な感じもありました。
もちろんカップ麺としては普通に美味しかったです。
でもあくまで”カップ麺”として美味しかったという感想です。
麺はたしかにちぢれ太麺だけど、店舗で味わえるシコシコ感が無くてTHEカップ麺というような歯ごたえに感じられました。
野菜に関してはもっと入れてほしかった。入ってるには入ってるけど野菜ゴロゴロの8番の野菜ラーメンを再現しているのにそこまでの野菜ゴロゴロ感は無かった。
8番らーめんの野菜ラーメンを再現しているのに、それをあまり感じられなかったのが残念なところです。
ですが8番らーめんを知らない人が食べるぶんなら普通に美味しいカップ麺です!

ですがスープ美味しかったですし、ハチカマも入ってたし、ボリュームもまあまああったので満足感はありました!
ちょっと厳しめのレビューになってしまいましたが、1度食べてみるのも大いにアリだと思います!
みんなもぜひ食べてみて!
まとめ:8番らーめんのカップ麺本音レビュー

ごちそうさまでした!
いやはや辛口レビューになってしまいましたが、普通にペロリと完食しちゃいましたよ。
だって普通に美味しかったですから(‘ω’)
別に保険をかけているわけではなく、店舗の8番らーめんを知ってるかどうかで感想は分かれると思うのです。
まぁ本物の味を知っている人は過度な期待はしない方がいいかなって感じなわけですヨ
家の近くに8番らーめんあるから、近々食いに行ってこようかな…!
それでは今回はこれにて!
ばいちゅ~(‘ω’)