
揚げぎんなんが好きすぎていつもコンビニに入るたびにぎんなんを探してしまう私。
好きすぎるが故にセブンとローソンの揚げぎんなんレビュー記事を書いているくらいぎんなんマニアです。
セブンとローソンではよく見かけていた揚げぎんなんだが、ファミマでは全く見かける事がなかった。
がしかし!!!
とうとう来たぞ!
ファミマの揚げぎんなん!
(うおおおおおおお歓喜)
早速買って食べてみたからレビューしてく!ぎんなん好きは必見だぞ!
ファミマルの揚げぎんなん

これがファミマルの揚げぎんなん。
価格は税込180円でごじゃる。
さっきからファミマルとか言ってるけど、ファミマルってなんやねんって感じだよね。ちょっと解説する。
※ファミマルとは…
→ファミリーマートの新プライベートブランドのこと。
セブンで言うセブンプレミアムみたいな感じかな?
とにかくファミマルというプライベートブランドの出現によりファミマに揚げぎんなんが置かれるようになったんだよ!(おうううおおお歓喜)
僕が一番使うコンビニがファミマだから、マジで嬉しすぎて車の中でジャンプしたわ。
タクマ食品の揚げぎんなん

製造元は株式会社タクマ食品である。
セブンとローソンの揚げぎんなんもタクマ食品が作っているモノでもちろんどちらも最強に美味い。
揚げぎんなんを買う時にタクマ食品が作っている商品ならばアタリだと考えていいだろう。
これは楽しみでならない。

ファミマルの揚げぎんなんを食べてみた

はいたまらん。
もう見た目からして可愛いしそそる。
(ぎんなん好きによる錯覚)
どうやら宮古島産の雪塩を使っているらしい。
よくわからんけどそそる。
宮古島っていうワードがめっちゃそそってくるやん。

いいね~。
このゴツゴツカリカリ感。
粒もひとつひとつが大きいので食感も非常に楽しめる一品。
味も塩味が効いていて、尚且つぎんなん特有の苦みというか味わいが残っているのでさすがに美味すぎて泣いた。
美味しくて食感がたまらないクセになるお菓子。
それがファミマルの揚げぎんなんってところだ。
生のぎんなんの調理に飽き飽きしてる人には是非食べてみてほしい。
揚げぎんなん食うならファミマへGO:まとめ
あー最高だ。
コーヒーが美味しいからいつもファミマに行くんだけど、揚げぎんなんが無いのだけは悲しかったんだよね。
でもこれからはファミマに行けばコーヒーも揚げぎんなんも買えちゃうって考えるともうワイの全ての細胞が震えだしそうだわ。
てことでみんなも買ってみてね!
それではこれで!
ばーい(^^)/