
今回はこのような疑問を解決します。
- STORK19のメリット
- STORK19のデメリット
- STORK19を実際に使った感想
- STORK19の口コミや評判


「STORK19ってどんなテーマなの?」
「STORK19を使うメリットは何?」
このようにSTORK19が気になってしょうがない人に向けてSTORK19を使ってみた僕の感想をありのまま綴っていきます。
僕が初めてWordPressでブログを開設した時は、初心者という事もあって右も左も分かりませんでした。
- テーマって何?
- SEO?デザイン?
- 有料テーマありすぎ!
本当にマジで意味が分からなかったので、とりあえず最初はおすすめ無料テーマであるCocoonをインストールしました。

なぜなら無料とは思えないほどに機能が充実していたからです。
Cocoon設定でほとんど何でも出来ちゃうくらいで本当に初心者に優しいテーマでした。
それでなぜSTORK19にテーマ変更したかと言うと、
僕の大好きなブロガーのあんちゃさんが使っていたからです!
(えーそんな理由かーい!)
あんちゃさんは、大人気ブログ
まじまじぱーてぃーの運営者です。

何度も何度もまじまじぱーてぃーを訪問して思った事が、

まじまじぱーてぃーを読みつつ、次第にそのブログのテーマであるSTORK19に興味を持ち始め、
気付いたらSTORK19購入に向けて、いろいろ下調べしている自分がいました。

ここからはSTORK19の魅力、そして使ってみた感想を綴っていこうと思います。
目次
初心者に優しいデザインとカスタマイズ

正直ブログ初心者って、自分のスキルでブログをカスタマイズするのはほとんど無理ですよね。

「言葉の意味も分からんのにデザインをアレンジするなんて無理だわ!」
僕はいつもこう思ってました。今も思ってます。
しかしさすがはSTORK19。
CSS等の知識が無くても、テーマでできる設定だけで十分に満足できるブログカスタマイズが可能です。
ちなみに当サイトまちゅブログもCSS等でのカスタマイズはほとんど行っておりません!
STORK19の設定だけで、僕のサイトくらいのカスタマイズなら誰でも可能と言うわけです!

STORK19の強みとも言える手軽に変更できるトップページカスタマイズで洗練されたブログトップを作れちゃいます!(後ほど紹介)
グローバルメニューもメニューを作成するだけで自動的にスマートな印象に仕上げてくれます。

ショートコードで記事がオシャレにできる

STORK19では豊富なショートコードが用意されています。
「ショートコードって何?」
って人もいると思うので説明しておきますと、
汎用的に使う処理を簡単に呼び出せる短いコードの事です。
これが本当に便利なんですよ!

これらの機能をショートコードで簡単に使えちゃいます。
OPENCAGE(オープンケージ)

のホームページから、ショートコードのファイルがインストールできるので、すぐに使えるのが嬉しいですね!
モバイルファーストで読み込みが早い

そもそもSTORK19はモバイルファーストのテーマなので、
スマホでの表示スピードや美しさが非常に魅力的です。
WPテーマをSTORKからSTORK19に変更しました。変更前のモバイルの速度は75点くらいでしたが、変更後はタイミング次第で96点取れるようになりました!そこまで変わると思ってなかったので驚きです。STORK19は速い。微調整は残ってますが、とりあえず達成感🙂 なお、サーバーはエックスサーバーです。 pic.twitter.com/kh0F3HJl4S
— ずーみー@ブログ起業コンサルタント (@zoomy_nonbiri) July 4, 2020
先ほど『STORK19』の高速化設定の記事を更新しました。
実際に実装したところ、モバイルのスピードが前回計測じよりも8ポイントも上がりました。80→88。
サイトスピードに強い=SEOに強いテーマですよね。ちょっとでもライバルに差をつける。
この差が検索1位を取るために重要なんです😊 pic.twitter.com/U8NrlqS4XV— ケン@ゲーム特化ライター×ゲームブログ (@KEN_kenblog) June 24, 2020
レスポンシブデザインで設計されたSTORK19は、インストールした時点で、
- スマホでの見やすさ
- スマホでの機能面
- スマホデザイン
などのモバイルユーザビリティが最適化されています。
サクサク表示される内部設計とオプション機能を兼ね備えていますので、
スマホユーザーのブログ読者が圧倒的に多い今の世の中では、最高に魅力的なテーマであるとしか言いようがありません!
実際にSTORK19を使ってみた感想


僕が理想とするブログデザインにカスタマイズする事が出来たので、何1つとしてSTORK19の購入に後悔はありません!
むしろ買ってよかった!
理想のブログを作れたことで今までよりも更にモチベーションがアップしたので、単にテーマ変更してブログが変わっただけでなく、自分の気持ちも変わったんですよね!
ブログへの情熱が消えそうな人も、テーマを変えて心機一転するのも1つの手段です!

- トップページカスタマイズ
- サイトカラーカスタマイズ
- SEO面も安心して使える
順に解説していきます。
トップページカスタマイズ
STORK19の魅力的な設定の1つであるトップページカスタマイズにより、ブログを簡単に高クオリティで理想的な見た目へと進化させることが出来ます。
- ヘッダーアイキャッチ設定
- スライダー設定
- ピックアップコンテンツ設定
により、トップページを華やかに見やすくしてくれます。

これらのカスタマイズをSTORK19が有するカスタマイズ機能で簡単に作成出来ちゃいます。
トップページカスタマイズは本当に僕が魅力的だと感じたSTORK19の機能です。
サイトカラーをカスタマイズ
サイトカラーも自分の好きにカスタマイズが可能です!
テキストやページ・ラベルなどサイトに使われるカラーを全て任意のカラーに変更する事が可能です。
すなわち自分の個性が溢れる自分だけのサイトの作成が可能という事ですね!


SEO面はどうなのか
僕もSEO面に関しては少し気になっていただけにSTORK19のクチコミを調べていたところ、
検索順位アップのクチコミが多数見られました!
そもそも有名ブロガーさん達も使っているテーマですから、SEOに弱いわけが無いと改めて実感。
「STORK19にテーマ変更しただけで検索順位が上がった!」
という評判もあるくらいにSEOに強いです。
正直僕はテーマごとのSEOの強さの基準とかあまりよく分かりませんが、STORK19でSEOが不利になるという事は無さそう。

STORK19のデメリット

ここまでSTORK19の魅力を語ってきましたが、一応デメリットも書いておきます。
STORK19の価格は税込11,000円です。
これが高いかどうかは人それぞれでしょうけど、僕的には安い買い物でしたね!
今後稼いでくれるかもしれないって考えると、安い投資だと思います。

しかしSTORK19は、
1サイト分のインストールで11,000円です。
他のテーマだと1回のインストールで複数のサイトに何度も使用出来たりするものもあるのですが、STORK19は1サイトまでという制限があるんですね。
人によってはこれがデメリットになってくるかなって思います。
ですが複数のサイトを運営する人ってなかなかいませんし、
1つのブログしか運営していないなら、デメリットでも何でも無いので全く問題ありません!

STORK19の口コミ・評判

多くの嬉しい口コミが見つかりました!
サブサイトのワードプレステーマをStork19に変えてみました
無料テーマだとデザインが微妙で悩んでたけど、デフォルトですごい綺麗になった😃
ブログ続けられるなら有料テーマは迷わず買いでいい気がする#ブログ
— ケネ (@kenne_nodejs) August 6, 2020
とりあえずスタートは「STORK19」にした!
カスタマイズが簡単なのと、SEO対策やその他機能が最低限揃っていたので初心者には十分かと!今週中にはポートフォリオは完成させたい😂#ブログ#ブログ仲間募集
— 酒井健太@キャリアアドバイザー🔥 (@sakalog22) August 6, 2020
昨日ついに!
WORDPRESSの有料テーマ「STORK19」を購入しました!
まだ何も出来てなくて各種設定はこれからですが、
かわいくて大満足です!
もっと早く買えば良かった…😗#ブログ初心者— ひびこ@ワーママ2児の母 目標は親子留学 TOEIC925点 (@hibiko400) July 24, 2020
おはようございます🌴
ブログテーマを『STORK19』に変えて
かなりブログがすっきり見やすくなりました。『STORK19』の良いところ
☑サイト表示速度が速い
☑設定が超簡単
☑ショートコードのおかげで読みやすい記事が書ける#おすすめのテーマ https://t.co/YrOIDakXSp
— ゆか(yu_ka)@福岡在住のWordPress構築専門家 (@yu_ka2018) November 13, 2019
購入者のほとんどが満足しているとの声でいっぱいでした!
特に初心者の方からは評価が高いテーマですので、ブログを本気で手軽にレベルアップしたい方はSTORK19超おすすめです!
STORK19の評判をレビューしました:まとめ

以上STORK19の評判をレビューしてみました。
「ブログ初心者だからまだ有料テーマはいいや!」
というのは大きな間違いですからね!
初心者だからこそ、有料テーマを使うべきなんです。
初心者でも満足できる高クオリティのブログが作れますし、それによって自分のモチベーションも上がります。
もしも無料テーマを使っていて、いつか有料テーマに変更したいと思っている人がいるなら、早いうちにテーマ変更しておくことがオススメです!
記事が増えると、テーマ変更が大変になってしまいますからね。
という事でこれを機にSTORK19を検討してみるのもアリだと思いますよ!
それではこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:STORK19にテーマ変更しなければブログをやめていたかもしれない話