

ブログやってる人なら1度は考えたことがある悩み。
ブログのモチベが続かん!
モチベーションが保てない理由は人それぞれでしょう。
- WordPress開設がだるい。
- CSS?HTML?意味不明!
- SEO対策?意味不明!
- サイトデザインが微妙。
- ブログのネタがない。
いろんな理由でブログを辞めていく人が大勢います。
そして僕の場合、サイトを立ち上げた当初、
「サイトデザインがどうしても思った通りにカスタマイズできない」
という悩みに頭を抱えていた。
どうにかしてサイトデザインを自分好みにして、かつユーザーに見やすいモノにできないのかと考えていた時に出会ったのがSTORK19だったんですよね。
正直僕はテーマを変更をしたことでブログのモチベーションが爆上がりして、ここまで来れたと言っても過言ではない。
ちなみにSTORK19の魅力はまちゅラボの記事で語っているので、今回は主にテーマ変更でのモチベーションの話をしていこうと思う。
→STORK19の評判は?僕が実際に使ってみた感想を本音でレビューする
目次
STORK19の前はCocoonを使っていた

僕はサイトを開設する時、頼る人もいなければ、WordPressに関する知識もゼロだった。
だから何をしたかと言うと、ネットでとにかくブログの始め方を調べまくったんですよね!

調べまくった結果、WordPressでサイトを開設する事を決意する。
無料テーマならCocoon一択
WordPressでサイトを開設してから知ったのですが、どうやらテーマというものがあるらしい。

超簡単に言えば、ブログのテンプレートのようなもので、
- サイトデザイン
- 内部SEO対策
- カスタマイズ機能
等がテーマによって異なる。
なるほど、でも最初はよく分からないから無料で使えるテーマを使おうかな。
っていう事でCocoonをインストール!

でCocoonを使った感想は、
最高に使いやすくて機能も充実。無料なら文句無しのテーマ。
今思い出してみても本当に無料でいいんかよレベル。
だけど僕はモチベが次第に下がっていくのです。
STORK19でなければ僕の好みのデザインは作れない
Cocoonはデザイン性カスタマイズ性も豊富で、よっぽどデザインにこだわりが強くない人なら問題ありません。
だけど僕は強いこだわりがあった。
もうすでに頭の中では、「こういうサイトデザインにする!」っていうビジョンがあったんです。
だからCocoonでやれる事はたくさん試しました。
「Cocoonの機能でこんなデザインは作れないのか」
「CSSをいじれば、このデザインにできるのだろうか」
と試行錯誤しまくったんですが、僕のスキルでは無理でした。

ブログ初心者の僕ではCocoonを使って僕好みのデザインにできないと分かると、モチベが爆下がりし始めたのです。
- せっかく記事を書いてもサイトデザインが納得できなくてやるせない。
- 納得できないままブログを続けられるのだろうか。
と考えながら出会ったのが、STORK19というテーマだった。
ブログを始めるキッカケにもなった【あんちゃさんのまじまじぱーてぃー】のサイトデザインが好きだったけど、どうにもテーマが分からない。
「あんちゃさんのブログはCocoonなのか?そうじゃないならテーマが知りたい!」
と思ってストーカーばりにググりまくったところSTORK19と出会えたわけです。
サイトデザインはモチベーション維持に大切

「サイトデザイン?そんなんどうでもええわ!」
多くのブロガーがひしめき合う中、こう言う人も当然いるでしょう。
ブログなんてSEOとライティングが全てや!と言う人もいるけど、それに到達できるまでにぶち当たるのがモチベーションの壁。
ブログ初心者の9割が早々に挫折してしまうこの世界で、モチベーションの維持って超大切。

僕にとって最初の壁はサイトデザインのカスタマイズであったわけだ。
そして巡り合えたSTORK19にテーマ変更したときは世界が変わった。
うおー!こんな簡単に好みにデザインにできるやんけ!うひょー!
となったのは言うまでもない。
今使っているテーマでは難しいカスタマイズも他のテーマではボタン1つで解決したりするのだ。
僕の場合はCocoonとSTORK19でそれがあったというだけの事。
みんな十人十色で目指しているデザインは違う。
だから今のテーマが納得できないなら、好みのデザインに簡単に変更できるテーマを探すのも悪くないかもしれない。
だってブログ初心者の1番の大敵は、スキルとかライティングとかじゃなくて、モチベーションの維持や継続の難しさだから。
ブログに慣れてきたらテーマ探ししてみよう

とは言いつつもブログ初心者がまずするべき事は、
【記事を書く事】
本当にこれに尽きる。
ぶっちゃけブログ始めたなら、デザインよりもまずは「ブログ書け」です。
だけど少しブログに慣れてきて、サイトのカスタマイズに興味が出てきたり、モチベーションの維持がキツくなってきたりしたら、テーマ変更もアリかもしれない。
もちろん今のテーマに満足しているなら、無理して変える必要はない。
ただカスタマイズの壁にぶち当たってやる気が削がれるようなら、変更する価値アリだ。

当サイトはSTORK19にテーマ変更して好みのサイトデザインにしてから半年以上経ちましたが、
デザインを大きく変更した事も無いですし、他のテーマが気になったりも1度もありません。
だから記事を書く事に集中できたし、ここまでブログを続ける事ができました。
ありがとうSTORK19。
ずっと使い続けるよおまえを。
まとめ:ブログを続けるつもりなら自分に合うテーマを選ぼう

ぶっちゃけブログを始める人って2種類います。
- 本気で稼ぐつもりで始める人
- ちょっとやってみようかな程度の人
ちょっとやってみようかな程度の人は、無料テーマのまま様子見でOKでしょう。
本気でブログに挑んでも辞めてしまう人が多い世界なので、浅い覚悟の人はもっと辞める可能性が高いからです。
でも本気ならば、自分に合うテーマを探すのが吉です。
僕はデザイン性でSTORK19を選びましたが、SEO面やコスパとかの観点からも1番自分にしっくりくるテーマを探すのがブログを続けるコツですよ。
自分に合うテーマなにか見つかればいいですね!
それでは今回はこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:STORK19にテーマ変更し、ヘッダー周辺をカスタマイズしてみた!
まちゅラボの記事:ブログ初心者おすすめWordPressテーマ5選
まちゅラボの記事:STORK19の評判は?僕が実際に使ってみた感想を本音でレビューする
まちゅラボの記事:STORK19をインストールして子テーマを有効化する方法