
こんなシチュエーションたまにありますよね。
僕なりに対策方法を考えてみたので参考にしてください。
- ウォシュレット付きのトイレで紙が無い時の対策
- ウォシュレット無しのトイレで紙が無い時の対策


誰もが人生で1度は経験するであろう場面。
【トイレに紙が無い…!】
こんな時あなたならどうしますか?
予想もしなかった事態に冷や汗が止まらず、思考停止になる事は間違いありません。

急な非常事態にパニックにならないために…
トイレに紙が無い時の対策方法をここで身に付けていってください!
便は急げ! 善は急げ!です!早速行ってみましょう!
目次
ウォシュレット付きのトイレで紙が無い時の対策

もうこれは焦る必要もありませんね。

それでは、ウォシュレット付きトイレで紙が無い時の具体的な対策方法を紹介しますね!
- 用を足したらウォシュレットを起動します。
- 最高水圧のウォシュレットで尻を洗浄します。
- 汚れがしっかり落ちるまでウォッシュしましょう。
- 最後の仕上げに自然乾燥させます。
これで余裕で解決ですね。
この方法は、大学時代の友人M君から教わった技です。

ふざけているように聞こえるかもしれませんが、
ウォシュレット付きトイレで紙が無い時は、この方法一択です。
心置きなくウォシュレットにその身 尻を任せましょう。
ウォシュレット無しのトイレで紙が無い時の対策


慌てて入ったお店のトイレに「紙が無い!」「ウォシュレットも無い!」
この状況がどれほど恐ろしい事か。
ガチで本気でいくつか対策方法を考えてきました。
ぜひ参考にしてください。
もしもその状況になってしまった時のために、この記事をブックマークしておいてほしいくらいです。
- 手で拭く
- 下着や靴下で拭く
- 他の個室に移動する(オススメ)
- 知り合いに連絡して持ってきてもらう
- 拭かない
これらの5つの方法がウォシュレットが無い時の対策と言えるだろう。
順に解説していく。
手で拭く


素手で汚れを拭き取るのだ。
幸いな事に便器のレバーを引けばキレイな水を確保する事ができるので、
【汚れを取る→手を水ですすぐ】を繰り返すのだ。
(はぁ俺何言ってんだろ。)
最後に洗面台で、しっかり石鹸で手を洗えば完璧だ!
下着や靴下で拭く


単純にトイレットペーパーの代わりに、自分の衣類を使う手段。
非常事態なのですから、もったいないとか言ってる暇はありません!
下着や靴下を犠牲にしてでもピンチを脱出しなければなりません!


他の個室に移動する


トイレに誰もいないのを見計らって、違う個室に移動してトイレットペーパーを確保する手段。

何を汚すことも無く、何食わぬ顔で危機をやり過ごせる魔法のような手段だ!
トイレに個室が複数ある時は、まずはこの方法を実践するようにしよう!


知り合いに連絡して持ってきてもらう


友人や家族に頼んで、紙を直接持ってきてもらう方法だ。
成功すれば1番安全かつ絶対的な方法だが、近くに友人や家族がいる必要があるので成功率は低い。

拭かない


もはや一切拭かないのだ。
拭いてないのに、あたかも拭いたかのように平然を装わなければならない。
どれだけ最短ルートで、どれだけ人混みを避けて家に帰れるかが勝負のカギ。


まとめ:トイレに紙が無くてもなんとかなる

以上、トイレで紙が無い時の対策方法でした。
汚いイメージの記事にしたくなかったので、本編では「ウ×コ」というワードを1度も使わないようにしました。
ですが、さすがに少しくらいは言いたいので言わせてくださいウ×コ。
言いたい事が言えてスッキリです!
まぁ本編で分かってもらえたと思いますが、紙が無くても案外なんとかなります大丈夫!
体験談とか読んでると、やはり靴下で拭いた人とか結構いるっぽいですね!

皆さんは外出先でトイレする時は紙があるか確認してから用を足しましょうね!
ちなみに流せるティッシュ持ち歩けば、いかなる時でも安心ですぞ!

それではこれにて!
バイチャ(^^)/
(Twitterではウ×コとか絶対言わないキャラなのに。俺何書いてんだろ。ブツブツ。)