
はぁ~。。。
めちゃくちゃ降ってしもうた。
雪が。。。

現在1月8日お昼過ぎ。
まちゅの家には約1メートル弱の積雪が!

富山県はなかなか雪が多い県で、ひと昔前は毎年のように1メートルくらい積もっていた。
だけど近年は暖冬が多く、あまり積もらなくなってきていたのだった。

それで安心していたのも束の間、2021年は爆裂大雪ダイナミックになってしまった。
ということで今回は、雪かきに没頭する1人の勇気ある少年(ワイ)にスポットを当てて、この寒波と戦う姿を追っていこうと思う。
2021年最大級の寒波が富山を襲う
昨晩まではほとんど積雪が無かったのだが、1月7日から1月8日にかけての深夜の時間帯に寒波は猛威を振るいだした。
そして迎えた1月8日の朝。

うわああああああ

なんじゃこりゃあああ
2台の車が雪にすっぽりと覆われ、あたかもお尻のような形になってしまっている。

そして僕は、呼吸を整え、精神を統一し、雪かきという戦場へ足を運ぶのであった。
2時間におよぶ雪かき
さぁ俺の戦いが始まった。
しかし積雪が多すぎて何をしていいか分からない。
とりあえず、なんとなく車の雪を少し下ろしてみた。

ハハハハハ

ハハハハハハハ
。。。
泣きそうーーーー。

我が家の積雪を駆逐するため、そして寒波に打ち勝つために全集中で挑んだ雪かきだったが、今にも僕は負けそうになっていた。
だけど思ったんだ。
「雪かきをしないと出かけられない!」って。
息を切らしながらも、筋肉が悲鳴をあげながらも、僕は全力で戦った。
戦って戦って戦い抜いて2時間が経過した時、
僕は積雪を駆逐していた。

自分の底知れないパワーに驚きが隠せなかった。

勇者まちゅが大敵である雪に勝った瞬間だった。


雪かきを終えた後も問題は山積み
とりあえず2時間におよぶ雪かきで、その場は勝利を収めた僕だったが、まだまだ多くの問題がある。
- 運転との戦い
- 半端ない筋肉痛
- 降りやまない雪
このように問題は山積みである。
これだけ雪が降ったのだから、道路状況は非常に悪い。
事故が起きないように安全に運転することもこの寒波との戦いの1つである。

それと筋肉痛がマジでやばいのも問題。
雪かきを終えてまだ数時間しか経っていないのに身体が痛い。
さすがのまちゅも疲れたご様子。


それと1番やるせないのが、雪かきをしてもまた積もるという事。
雪かきをしてから数時間経った現在の積雪状況がコレ。


これら全て乗り越えた時、本当の勝利と言えるのかもしれない。
だからまだ戦い続けるよ今回の寒波と。
まとめ:安全に寒波を乗り越えよう


本当に大雪ってのは心配事が多すぎる。
でもやっぱり1番気を付けるべきは雪道の運転。
道幅が雪で狭くなっているし、路面も圧雪やアイスバーンなどで非常に危ないです。
雪かきもそうですが、運転だけでも非常に疲れます。
だけど日が経てば雪も溶けて、晴れ渡る日がいつか必ず来るのですから、今だけは大変ですが安全第一で頑張りましょう。
それではこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:なーん?きときと?富山弁の意味と使い方を地元民が解説!