

私まちゅはですね、長年肩こりに悩まされているのですが、
これどうにかならんのか!
と思いつつも、なかなか良い対策を見つけられず今日まで生きてきました。
マグネットの首輪みたいなやつも付けたりしたんですが、効いてるのか効いてないのかよく分からなくて困ったもんだ。
そんな時に見つけたのが、【肩甲骨はがし】

よし実践してみようではないか。
肩のマッサージはあまり良くないらしい
僕は専門家では無いので、詳しい事は分からないのですが、
どうやら肩こりだからと言って、マッサージするのは良くないらしいのです。
マッサージは血行がよくなる等の効果はあるのですが、
深くまで届かず根本的な治療にはならない、そして強くマッサージしすぎると筋肉を傷めるというデメリットもあるそうな。
そもそも肩こりの原因となる筋肉は首よりも肩甲骨につながっているらしい。

そして肩こりに直結する筋肉は、マッサージではほぐせないとの事。
だから!
肩こりには肩甲骨はがしが1番良いってわけですね!
サワイ健康推進課さんのHPより参照させていただきました。勉強になります!
肩甲骨はがしを実践
今回の肩甲骨はがし実践では、山内義弘さんのyoutube動画を参考にさせていただきました!
動画で紹介されている1日30秒の肩甲骨はがしを実践していきます!

1.まずは椅子に座って、両手を45度外側に開く。
※この時、ひじは曲げずに手首を垂らす事を意識する。


2.45度くらいの高さまで、そのまま両手を上げる。
※ゆっくりゆっくり上げる。


。。。
3.あげた手をゆっくりと元の位置へ戻す。
※ゆっくり戻す事を意識する。


10回くらい目安でこの肩甲骨はがしを行います。
この肩甲骨はがしには絶対に気を付けるべきポイントがあります。
- ひじを曲げない
- 手首を垂らす
- ゆっくり動かす
これら3つのポイントを意識して肩甲骨はがしをしないと、肩甲骨に運動の力が伝わりくくなってしまいます。
ということで1セット実践してみましたが、なんだかスッキリした感じがします!
シンプルなストレッチですが、この肩甲骨はがしをすると、
- 肩こりの改善
- 猫背の改善
- 五十肩の改善
などの効果があります。
いつでもどこでもできる簡単なストレッチなので、毎日やっていこうと思います!
まとめ:肩こりには肩甲骨はがしがおすすめ

肩こりに悩む僕にとっては今回の記事は非常に良い内容でした。
(自分で言うな)
今まで肩こりの改善のために、入浴やマッサージ等をしてきた人はたくさんいると思います。
ですが根本的な改善策としては肩甲骨はがしが1番!
これを機に試してみてください!

それではこれにて!
バイチャ(^^)/