
世の中には、多くの人に愛され人望の厚い慕われる人間っていますよね!
しかし誰からも慕われる人間って案外少ないものです。
それだけ世間一般の人と違う器の持ち主という事なのでしょうか。
僕の友人にも慕われる人間はいますが、同年代ながら尊敬すべき点が多くあります。
その人間性を自分に吸収したいと思うようになり、いろいろと慕われる人間の特徴を自分なりに考えてみました。
考察してみた結果。
結局その人の人間性ですね!

いやしかしですね、
慕われる人間には共通の人間性があると気付いたので、それを自分に取り込めば限りなく慕われる人間に近づけるのではないかと思っています。
話が面白い

ここでいう話が面白いというのは、2つの意味があります。
- 単純に話が面白い
- 引き込まれるような話術
順番に説明します。
単純に話が面白い
まず1つ目に単純に話が面白いという意味です。
一緒に話をしていて、面白おかしい事ばっかり言うんですよ!
ユーモアがあるという事でしょうね。

笑いのセンスがあるというのも、慕われる要因になるのだなと感じました。
引き込まれるという意味での面白さ
2つ目に引き込まれるという意味での面白いです。

意識していないと気付かないかもしれませんが、周囲を引き付ける話し方をしています。
なんというか話をしていると、その人の世界観に引き込まれてしまうような周囲を取り込むような話術。
その人の生まれ持っての話術センスであるだろうし、到底真似できるようなものではないです。
ですが今までよりも慕われる話し方は誰にでも出来るはずです。
相手を不快にするような話し方はせず、相手を思いやる気持ちを持って堂々と話す。
そうすれば少しくらい慕われる人の話術に近づけると思います。

メソメソ話していたら、そりゃ慕われるわけないですから!
>>外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定

誰に対しても態度を変えない

これです!慕われる人間のすごい所がこれ!
人間ってどうしても好きな人嫌いな人が存在して、それが態度に出てしまいます。
プライドの高い人間は、無意識に自分より下の人間を見下していたりする。
自分に自信が無い人は、無意識に自分を強く見せようとします。

人は無意識に態度を変えている
「そんなことないよ!」とお思いの方もいるでしょう。
ですが世の中にはそういうのが溢れていますよ。
陽キャと陰キャはお互い関わろうとしなかったでしょう。
お互いが仲良くなれないだろうと勝手に判断して、それを無意識に態度や行動に出していたからではないでしょうか。
ですが慕われる人間って、陽キャであろうと陰キャであろうと異なる態度は取りません。
どちらかを敬遠したり差別的な目で見たりしないのです。
全ての人に同等の接し方が出来るから、相手が陰キャだろうが陽キャだろうがヤンキーだろうが、誰とでも仲良く出来るわけです。

- 人を差別的な目で見ない
- 相手がどんな人間でも受け入れる
慕われる人間はこういう事を無意識でやってのけます。
簡単そうに見えますが、めちゃくちゃ難しい事です。
独特の世界観がある

なんというか慕われる人間は、スター性やカリスマ性が溢れているんですよね。
カリスマ性のある人は向上心や行動力が一般の人と比べて段違いで飛び抜けています。
慕われる人間の行動力は半端ない
僕の友人の話ですが行動力が半端じゃありません。
「けん玉やろうぜ!」
「キャンプやろうぜ!」
こういう風にやったことない事ばかりやろうとするんです。

慕われる人間というのは絶対に行動に移します。
僕も一緒にやりましたよ。
スケボーもけん玉もキャンプも。
僕にとっても全部初挑戦でしたとも。

周囲を巻き込みそして楽しませてくれるから慕いたくなるんですよね。
慕われる人間になるなら、向上心を高く持つべきだと友人に教えられました。
まとめ:誰でも慕われる人間になれる

今回は慕われる人間の3つの特徴を紹介しました。
自分も慕われる人間になるのなら以下の事に注意すればいいです。
- 常に面白い事を探求する
- 誰に対しても真摯に向き合う
- 行動力や向上心を忘れない
もうこれだけ!
これを当たり前のように出来たら、慕われる人間に近づけるはず。
そう思って僕も日々邁進!
絶対に慕われる人間になってやるぞ。
現場からは以上です!
バイチャ(^^)/