
「お金がない!どうしよう!」と悩みながらも、
少しでも財布に余裕があれば浪費を重ねてしまう人って意外と多いです。
僕自身もお金がなく辛い辛い日々を過ごしながら、どうしても無駄な浪費を止められなかった一人です。
お金がない人の気持ちや心理状態は痛いほど分かります。
だからこそ本記事を書くことで、自分自身の備忘録とすると共に、同じように悩む人にアドバイスしたいと考えています。
目次
お金がない人の心理状態

お金がない状態に陥ると、まず第一に心の余裕が無くなります。

このような悩みが頭から離れないんですよね。
次第に気分も落ち込み、視野がものすごく狭くなります。
視野が狭くなってしまうと、マイナス思考になってしまいがちになるので、
先を見越した行動が取れなくなったり、様々な可能性に気付く事が出来なくなります。

お金がないと、自分の思考や行動が縛り付けられ、その場しのぎの生活しか送れなくなってしまうのです。
それなのに、お金がない人に限ってお金を浪費していたりします。
続いては、その理由を分析していくことにしましょう。
お金がないのに浪費してしまう理由

お金を浪費してしまう人には理由があります。
なぜお金が無いのに使ってしまうかというと、
- ギャンブルで増やそうとする
- お金がないストレスで浪費してしまう
- 借りればなんとかなると考えている
- クレジットカード払いで出費を先送りする
こういった理由があげられます。
順に解説していきます。
ギャンブルで増やそうとする
お金がないくせにギャンブルでお金を増やそうする人って、案外めちゃくちゃいっぱいいます。

しかもお金がない人に限って、ギャンブルに依存しやすい傾向にあります。
結局、出費にかかる金額が自分の持つお金の絶対量では賄えないから、ギャンブルであぶく銭を稼ごうとしてしまうのでしょう。
まあ時にはギャンブルでお金が増えることもあるでしょう。
しかしリスクがでかすぎる!

貧乏人がギャンブルで失敗して更に貧乏になってたら、もはや救いようがないです。
お金がないストレスで浪費してしまう
僕もお金がない時に結構浪費してましたが、ストレスが一番の原因だった気がします。
お金がないから好きなように遊べないし、買い物も出来ない。
「出来るだけ出費を抑えなければ!」と考えているうちにストレス溜まっちゃうんですよね。

そしたら、どういう思考になるかというと、
「これだけ一生懸命我慢してるんだから、たまには使ってもバチあたらないよね!」
こういう思考になります。
「いつもよりお金使ってない生活してるんだから。少しくらいいいでしょ!むしろ使わせろ!」
という風に自分の意見を正当化して浪費しようとしてしまいます。

これを我慢できるかがカギです。
借りればなんとかなると考えている
「いざとなれば誰かに借りればいいか」と楽観視している人は、お金がなくても浪費してしまう傾向にあります。
- 親
- 兄弟
- 友人
- 金融機関
「誰かが貸してくれるから焦らなくても大丈夫」と自分に言い聞かせて、我慢出来るはずの浪費も我慢できないわけです。

結局そういう思考の人間は、
毎月の支払いでお金が足りない時に、誰かにお金を借りてその場しのぎをするという事を繰り返すわけです。

クレジットカード払いで出費を先送りする
正直クレジットカード払いは超便利です。
どうしても現金が用意できない時でも、必要な物を購入出来るからです。
でもその便利さこそがお金がない人にとっては悪魔の誘惑なんですね。
「どうせ今すぐ手元から現金がなくなるわけじゃないし!」
という思考に陥ってしまうので、浪費してしまうんですね。

誰かにお金を借りるのと同様、クレジットカードもその場しのぎに過ぎません。
支払いまでの期日を長引かせているだけで、現状は何も変わっていないという事をしっかり理解するようにしましょう。
お金がない人の浪費を改善するには

極論を言えば、
お金を浪費しない精神力を身に付ける
これだけです。
お金がないストレスに耐え、どんな誘惑も我慢できるメンタルを持っていれば、一切浪費することなんて無いはずです。
しかしそれが出来ない人がほとんどです。
ですので以下の事を念頭において生活すると良いです。
- 危機感を常に持つ
- 財布にお金を入れないようにする
- 用事が無い時は家から出ないようにする
- 収入が入った時はすぐに出費との差額を計算しておく
- 無駄な浪費は周囲に迷惑をかける可能性がある事を忘れない
- お金がなくてもプラス思考でいられるような趣味や考え方を身に付けておく
浪費によるデメリットや周囲への影響を今一度考えて下さい。
そして収入があった時に、すぐにでも収入と出費の差額を1円単位までキッチリ計算しておくと、数字というリアルな危機感を自分に抱かせる事が出来ます。
お金がない時は視野が狭くなりがちですが、そういう時こそ視野を広くしてください。
「金ない金ない」って言ってる人間ほどお金を浪費してたりするよね💦
金ない人間であればあるほど、
「また借りればいいか」とか「ギャンブルで増やすぞ」っていう思考に陥りがち。
結局これは、自分の力でお金を作り出すことを放棄してる。
放棄したら成長はないのに😭
— まちゅ/人生を豊かに (@machubblog) March 16, 2020
僕自身、過去のツイートでも発信したのですが、
お金を浪費して悩んでいる人は思考が停止しているために、
「これから先はどうやってお金と向き合っていくか」
という大事な課題を考える事から逃げています。
今一度、お金と真剣に向き合ってみてください。
まとめ:お金がない人は真剣に自分と向き合ってみよう

お金がない時の浪費を抑えられるのは自分だけです。
他人に何と言われようと、自分から変わらなければどうしようもありません。
おそらく長い間お金に悩まされてきた人は、毎回その場しのぎで切り抜けてきたのではないでしょうか。
そこから成長するには、過去の自分から生まれ変わるしか方法はありません。
今回を機に視野を広くして、今後はどうやってお金の悩みを解消していくべきか考えてみましょう。
とりあえずまず第一歩としてマイナス思考から脱却しましょう!
誰でも浪費は改善できます!
頑張りましょう!
それでは今回はこれでバイチャ(^^)/