

というのも最近僕は5月に開設したまちゅラボに力を注いでいたので、当サイトの更新がなかなかできなかったんですよ。
実は数週間前にピンタレストの運用も始めたのですが、思いのほかピンタレストからのブログ訪問者が多く、
「まちゅブログの更新をしなければ!」
と焦ってきた次第であります。

僕のもう1つのサイトまちゅラボも記事数が40記事弱になって少し落ち着いてきたので、まちゅブログの更新頻度を上げていきたいというわけです!
「人生」を綴る難しさ
そもそもまちゅブログのブログテーマは「人生を豊かに」です。
まちゅブログは物販アフィリエイトや特化アフィリエイトを専門的に書いているわけではなくて、基本的に人生を豊かに生きるための記事を書いています。
これが本当に難しい!汗
物販や特化は基本的に商品などを読者に勧めるために記事を書きます。
大雑把に言えば、「どんな商品なのか」「商品を買うメリット」などの”記事を書くための材料”がある程度決まっています。
もちろんライティングスキルやSEOスキルも必要ですが、書きやすいと言えば書きやすいんですよね。あくまで僕にとってはですが。
しかし人生を綴るというのは、
「イチから自分の思いを記事に書いて、何を伝えたいのか、どのように読者に伝えるか」
という事を常に考えながら執筆しなければならない。

それでも僕がこのまちゅブログを頑張りたいと思えるのは、
僕の人生観をたくさんの人と共有したいからです。
僕と真逆の人生を生きる人は僕の記事を読んでも何も感じないと思うけど、
僕と似ている人が僕の記事を読んで「元気が出る!」と言うなら、このブログを書く意味があるってもんですよ!
余談ですが、
同じように人生を綴っているあんちゃさんのブログ
まじまじぱーてぃーが僕は大好き。

僕はあんちゃさんが大好きで、生き方も大好きで、ブログも大好き。

まちゅブログの記事を書く心構え
とりあえず僕が伝えたいと思った事や良いと思った事を片っ端から記事にしていくことにします。
多少人生というテーマから逸れたとしても、僕の伝えたい事は何でも記事にします!
だってそれで元気になる人もいるかもしれないし、
何より僕のブログを書くハードルが下がります笑。
僕みたいに仕事や複数のブログ・SNSなど、それぞれにコミットしていくには時間管理が非常に大切です。
僕がまちゅブログの更新をなかなか出来なかったのは紛れもなく時間の足りなさが原因。
「時間を言い訳にしたくない」という気持ちもありますが、どうしても物理的に無理だったので、これからは限られた時間の中でもある程度更新していけるような心構えでブログ運営していきます。
ブロガーを目指す人がブログを断念する理由はたくさんあるのですが、
- WordPress開設で諦める
- 記事更新が継続できなくて諦める
- 収益化できなくて諦める
僕はどれにもなりたくないので、上手に自分の生活をコントロールしながらブログと向き合っていきますよ!

まとめ:まちゅブログへの新たな心構え
僕のまちゅブログへの心構え伝わったでしょうか。
これは僕に限った話ではなく、ブロガー誰もが悩む壁でもあります。
- ブログテーマが定まらない
- 記事の更新が継続できない
- モチベーションが保てない
このあたりはブロガーなら誰もが抱える悩みです。
でもせっかく一念発起してブログを始めたんだから、絶対諦めるべきではないです。
自分の気持ちや時間の使い方を見直せば克服できるんですから、簡単に投げ出すのはもったいないですよ。
僕もそうやって自分に言い聞かせて頑張ってます。
キレイ事だけ言ってたらブログは継続できません。
泥臭くいきましょう!
それでは今回はこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:「まずは100記事書け!」この意味が少しだけ分かった気がする