
今回はマルちゃん正麺味噌味のカップ麺と袋麺を食べてみた感想をレビューしていくぞ!
というのも最近コンビニに入った時に、マルちゃん正麺のカップ麺がありまして、
「あれ?こんなのあったっけ?新商品かな?ブログで書こうかな…」と思い、今に至ります。
(ちなみにマルちゃん正麺のカップ麺は昔からありました。)
それでマルちゃん正麺味噌味のカップ麺を買って帰宅すると、まさかのマルちゃん正麺味噌味の袋麺が家にあるではないか!
という事で両者を食べ比べてみることにしたわけでやんす。
結構違いがあったので書いていくよ~(‘ω’)
マルちゃん正麺味噌味(袋麺)

こちらがマルちゃん正麺味噌味の袋麺です。
マルちゃん正麺と言えば生麺のような食感が特徴のおいしいおいしいラーメンです。
今回はカップ麺メインの記事なので袋麺の特徴はザックリといくよ…
- 生麺食感が美味しい
- 中身は麺とスープのみ
- 具がなくて非常にシンプル
- カップ麺よりはるかに安い
作ってみるとこんな感じだ!


シンプルで安い、だけど生麺のような本格派ラーメン。それが袋麺だ!

マルちゃん正麺香味まろ味噌(カップ麺)

こちらがマルちゃん正麺香味まろ味噌のカップ麺です。
先に言っておきますが、袋麺の味噌味とは全く別物です。
それもそのはず…。だって…
袋麺は普通の味噌味、カップ麺は香味まろ味噌だから!
(何がどう違うのか分かりません)

とりあえず分かりやすい違いとしては、袋麺とは違って具があるという事です。
なにはともあれ食べてみないと始まりません。
食べるぞ!
マルちゃん正麺香味まろ味噌を作ってみた

ふむ開封してみると、やはり袋麺とは全く違うようだ。
- かやく
- 粉末スープ
- 液体スープ
- 麺
が入っている。

ドサァ
かやくをおもむろに、そして優しく投入する。
粉末スープと液体スープはまだ入れてはいけないようだ。

ジョボボボボボ
お湯を大胆に、そして愛を込めながら注ぐ
ここからは5分待つことになる。

5分待っている間はフタの上で液体スープを温めるのがこのカップ麺のマニュアルだ覚えておくように。
それにしても5分は長い。その間にYoutubeなどを見て時間をつぶすのがオススメだ。
5分経ったら粉末スープと液体スープを5分待たされたストレスと共に思い切り投入する。
ていっ!

なんとも美味しそうな見た目である。
たっぷり入ったキャベツが僕の食欲をより一層掻き立ててくるから困ったもんだぜ

完成!
食うぞい!
マルちゃん正麺香味まろ味噌を食べてみた

んんぅう~
うまい!!
アブラが効いた味噌味のスープ
キャベツ等の具による飽きの無さ
生麺食感のシコシコした麺
おいちいです!
そしてやっぱ食べてみて思ったのは、同じ味噌味とは言え、袋麺とカップ麺の味噌は別物です。
具の有無もそうですが、アブラっぽくて香ばしいので、舌触りや味も違いますね。
そもそも味噌味と香味まろ味噌なので違うのは当然ですが、やはり同じ商品では無いという事を再確認させられました。
- 生麺食感が美味しい
- 具がいろいろ入っている
- アブラっぽくて香ばしい
- 袋麺よりは結構お高め
僕的にはやっぱりカップ麺の味噌味の方が好きですね!高いだけあります。
安くてシンプルな味噌が食べたいなら袋麺。
ちょっと高いけど香ばしい味噌味が食べたいならカップ麺。
そんな感じのマルちゃん正麺味噌味でござんした!

マルちゃん正麺味噌味は袋麺とカップ麺では別物:まとめ

ごちそうさまでした!!!
いやー美味しかったです。
即席ラーメンではありますが、やはりそれでも美味しさを求めるならばカップ麺の方かな~
みんなはどうかな???
それでは今回はこれにて!
バイチャ(^^)/
関連記事:北陸のソウルフード8番らーめんのカップ麺が登場!食べた感想を本音レビュー