
皆さんめんどくさい事やどうでもいい事って「あとでやろーと」って言って何でもかんでも後回しにしていませんか。
もはや大切な事でも後回しにしていませんか?
その習慣絶対に直しましょう!
あとでやるっていうのはデメリットしかありません。
目次
「あとでやる」のメリット

「あとでやる」のメリット。。。

しいて言うならば、行動にうつすまでに作戦を考える時間をたっぷりと設けることが出来るといったところでしょうか。
しかしすぐ行動が出来る人からしたら、
今すぐ行動しなくていいように言い訳しているようにしか聞こえません。
だって考える時間を設けたとして、四六時中ずっと考えているでしょうか。
結局、いざ行動する時に「さぁどうしようか」と考えますよね。
そしたら後回しにせず、今やっても同じじゃないですか。
今考えて今やってしまう
これが1番良い。
物事を後回しにするメリットは皆無です。僕がそういう人間だったのでよく分かります。
「あとでやる」のデメリット

あとでやるデメリットはたくさんあります。
大きく3つのデメリットに分けたので紹介しますね!
- 結局やらないリスク
- 結果的に時間を無駄にする
- 信用されない人間になってしまう
結局やらないリスク
物事を後回しにして結局やらない。

と言っているサラリーマンがいるとします。
2週間の間にきちんと書類を提出すれば問題無いように思えますが、これはリスクの問題。
万が一、期限を過ぎるまでその事を忘れてしまっていたら。
そもそも後回しにしてギリギリになってから、もし暇な時間が作れなかったら。
このように結局やらずに時間が作れないケースもあります。
物事を解決する時は、すぐにでも行動に移り、少しでもリスクを回避しましょう。
結果的に時間を無駄にする
僕も昔は物事をすぐに後回しにしてしまうような人間で、当時はこんな思考をしていました。
- 掃除はあとでやろう
- 家具壊れたけど休みの日考えよう
- この仕事は今すぐじゃなくていいや

でも結局は後回しにしたせいで事態が悪化したり、解決しにくくなったりするのです。
こうなってくると余計に時間が取られ、当然他の作業にも悪影響を及ぼしてしまいます。
今すぐ行動するだけでこの問題は解決できるというのに。
ぶっちゃけ僕は今こうしてブログを書いていますが、数年前に新卒入社した会社を辞めた時に、
ブログやってみようかな
と思った瞬間があったのです。

しかし後回しにしてしまう性格と覚悟の足りなさのせいで、当時はブログ開設に踏み切れませんでした。
ですが結局どうでしょう。
今こうやってブログをやっています。
あの時ブログやっておけばよかった
と思ってしまいます。
後回しにしたせいで後悔してしまうんです。

結局こうやってブログをやっているのに自分の行動力の無さが原因で、当時からブログをやりたいという願望がありながらも数年間を無駄に過ごしてしまいました。

まぁこの数年間大切な経験をたくさん出来たので無駄では無かったですが、ブログに関しては数年間も出遅れる形となってしまいました。
自分の行動力の無さが原因です。
後回しにするのは行動力の無さの表れです。

面倒なのは皆一緒なんです。
他の人と差をつけるなら行動しかないのです。
信用されない人間になってしまう
これは重大なデメリットですね。
でもどうでしょう。
とある上司が部下に仕事を頼んだとして、
- 「あとからやります!」
- 「時間がある時にやります!」
とか言われたら絶対心配ですよね。
心配になってしまうし、なんだかその部下が頼りなく感じてしまいます。
それでミスでもしようものなら、今後信用して仕事を任せられないですよね。
プライベートでの「あとでやる」は、少しくらい悠長に構えても問題無いでしょう。
しかし仕事においては絶対に「すぐに行動」を意識しましょう。
周囲からの評価やキャリアアップに確実に影響してきますから。
行動力を身に付けるためには


個人の性格である以上、なかなか変えられない
僕もそういう性格なので、なかなか苦労しました。
僕は今すぐやる必要の無いと判断した事は、たとえ大切な事であっても後回しにしてしまう人間でした。
未来の想像をしないから、こうなるのでしょうね。
後回しにした未来を想像する
解決しなければならない物事に直面した時は、未来を想像するようしましょう。
- 今すぐやらないと誰が困るのか
- 今すぐやらないとこんなリスクがある
- 今すぐやればこんなメリットあるじゃん
こんな風に1度考えると、多少ですがやる気出ます。
どうしても体が動かないなら、体を動かすための理由を頭で考えましょう。
とりあえず動く
ですが僕的に1番行動力が身に付くのは、
とりあえず動く
これですね。
どういう事かと言うと、言葉の通りまず行動からしてしまうのです。

「ホームセンターでアレとコレと」と考えていると面倒になってきて、また今度でいいやってなっちゃいます。
だからそういう時は何も考えず無心でホームセンター行けばいい。
「ホームセンターでアレ買わなきゃ」から
「なんせホームセンターに行く」という思考に変換
こう変換して無理矢理ホームセンターに行けば、あとは行動するしかなくなるでしょう。
しかもあれだけ面倒がっていたのに、行動し始めたら案外熱中してしまう事ないですか?
掃除なんかもそう。
面倒くさかったのに、いざ掃除し始めたら手が止まらない!

もうそれを利用しましょう!笑
人間って言うのは手を付け始めたら、案外苦もなく行動出来たりします。
後回しにするかどうかっていうのは、
- 「少しやろうかな」
- 「とりあえずやるか」
くらいの軽い気持ちで動き出せば意外と直ったりするのです。
要は、
めんどくさいとか思う前に動く!
たったこれだけなんです。
まとめ:あとでやるなら今でしょ!

あとでやるなら今でしょ!
僕の場合は、今日は何しようかなとか考えるよりも先にパソコンの電源つけてます。
そしたら作業するしかなくなるでしょう?
皆してる事かもしれませんが、まず考え込むタイプの僕にとっては大きな進歩!
とりあえず行動しなけりゃ何も変わらないと分かりました。
その先にあるメリットデメリットや不安も言い訳も全部忘れて、まずは無心になって行動あるのみです。
それを自分の癖にしてください。
僕は行動力を身に付けてからは、なんだか自分に余裕が出来たようにすら感じます。
先に行動してしまえばスッキリ出来るし、物事もスムーズに進める事ができます。
計画も立てやすくなります。
自分のために。
そして、
周囲のためにも。
「あとでやる」は今やるべきなのです。
いつやるの?
今でしょ!
それじゃバイチャ(^^)/
関連記事:自分の決断を他人の判断に委ねるな!責任を取るのは自分だぞ!