
人生って本当に山あり谷あり。
でも人生が山あり谷ありかどうか決めるのは自分自身。
自分にとって人生に悩むくらい大きな問題が起きたとしても、他の人からしたら全然大した事じゃないかもしれません。
要は、自分自身の気持ちの問題ってことです。
かつての僕は些細な事でメソメソするようなセンシティブな男子だったわけですが、
母親から幾度となく言われ続けた”とある言葉”が僕をポジティブ男子へと進化させました。
そのありがたーい言葉こそ、
「なんとかなる」
なのです。笑

この「なんとかなる」は絶大なパワーを持っているのです。
目次
母から何度も言われた「なんとかなる」

人生は悩む事だらけです。
- 志望校に落ちて浪人した
- 仕事がつらくて辞めたい
- 親友に裏切られた
- お金が無くてしんどい

僕もたくさんの悩みと戦いながら今まで生きてきました。
悩みを母に相談すると決まって言うのが、
「なんとかなるよ」でした。
解決に導くようなアドバイスをするわけでもなく、僕を鼓舞するような言葉を投げかけるわけでもなかったのです。
社会人になるまでは「なんとかなる」をそこまで意識していなかったんですが、僕が社会人になってからは僕を支える大切な言葉になりました。

人生に悩んでいる時の選択肢
僕は社会人になり1年も経たないうちに「会社を辞めたい」と考えるようになりました。
色んな人に相談しました。当時は悩んで悩んでどうすればいいか分からなかったですから。
しかし友人に相談しても、
- 3年以内に辞めるのはダメでしょ
- つらいのはみんな一緒
- 今やめたら泥沼だよ
というようなアドバイスしか返ってこなかった。
正直、そのような友人のアドバイスは全く心に響かなかった。
社会のルールや世間体を大事にしたアドバイスにしか聞こえなかったので、全く響かなかったのです。

もちろん社会のルールは大事です。
人が生きていくには社会のルールに沿って人生を歩むのが1番無難だと思います。
でも母親だけは違っていました。
「辞めれば?なんとかなるから大丈夫」
これだけ。
僕には刺さる一言でした。
何事もなんとかなる理由

「なんとかなる」というアドバイスとしては具体性に欠ける一言ですが、僕はこれ以上にないほどの言葉にも思えます。
人って何かに悩んだ時、いろんな人に相談すると思いますが、それで解決するでしょうか。
そもそも悩みの的確な解決策が見つからないから人は悩みを抱えるのではないでしょうか。
結局、いろんな人の意見やアドバイスを参考にして、少しでも自分にダメージが少ない方法を選択しているだけなんです。
要するに、明確な答えが無いから、多数意見や常識的な結論に落ち着くというわけです。これは自分の気持ちを落ち着けるために必要な事だと思います。
ですが見方を変えると、他者の意見を取り入れる代わりに自分の意志を押し殺してもいるのです。

どんな選択肢を選んでも乗り越えられる
少し話が変わりますが、
もしどうしても解決が難しい問題に直面した時、
- 自分の意志で乗り越えましたか?
- 他者の助けで乗り越えましたか?
おそらくどちらも経験があるでしょう。
結局、何事も自分の意志あるいは他者のアドバイスで「なんとか全て乗り越える事ができてきた」というわけです。

どんな解決困難に見える問題が起きたとしても、
死ぬことはないでしょう。
何十年後に思い返してみたら、笑い話になっているものです。
時間が経てば笑い話になるような悩みなんて「なんとかなる」の精神で構えとけばいいのです。
「なんとかなる」の効果

「なんとかなる」の精神は、まず悩みが減ります。
完全に悩みが無くなる事は無いですが、悩みに対する危機感やネガティブ感情を以前より感じなくなります。

人って焦ったり悩んだりしている時、思考力や判断力が低下してしまいますよね。
そういった面でも「なんとかなる」の精神で構えとけば、冷静な判断や行動が出来るようになります。
世間体に流されない自分になれる
そして何より他人の意見に流されなくなります。
どうしても他者からのアドバイスは、世間体や社会の目を気にするアドバイスが多いです。
自分の意志がそれと真逆だとしても、判断力が鈍っている状態では、それを鵜呑みにして自分の意見を捻じ曲げてしまうのです。
でもどうせなんとかなるのです!
だから自分の意志を捻じ曲げる必要は無いという事も頭に入れておきましょう。

好きな選択肢を選んでもいいという事を忘れないようにしましょう。
どんな結果が待っていようと、何が正解だなんて誰にも分からないんですから。
「あーこの選択は失敗だった」と思えることも、将来の成功につながる大事なプロセスだったりすることもあります。
だから悩まないでください。
人生に失敗は無い。
人生はなんとかなる!
まとめ:人生は「なんとかなる」だらけ

僕は現在も「なんとかなる」の精神で生き続けています。
おかげでずいぶんと悩みも減りました。
しかし勘違いしないで欲しいのは、
「なんとかなる」というのは努力もせず手を抜いて生きているというわけではありません。
「なんとかなる」と「努力をしない事」は別問題です。
最善の努力を尽くして頑張って生きて、その先は「なんとかなる」です!
だってその先は悩んでいてもしょうがないですからね!
母がいつも言っていた「なんとかなる」は、僕の人生の考え方に大きな影響を与えてくれました。
母も苦労を乗り越えながら、今まで人生を歩んできたのです。
多くの苦労と直面してきた母が「なんとかなる」と言うのなら、これ以上の説得力はありません。
特に具体的なアドバイスをしないのも、する必要が無いと思っているからでしょう。
冒頭でも言ったように、要は気の持ちようです。
考え方次第で悩みなんて大きくも小さくもなります。
ですから悩みなんて気にするな!
なんとかなりますよ(^^)/
それではバイチャ!
関連記事:過去の自分にとらわれていると、いつまで経っても前に進めない