
大学を卒業したのは6年前のこと。
懐かしくて思い出す度にしんみり。
あの頃に戻りたいなーなんて思う時もあります。
だって少し後悔の残る大学生活だったから。
全力で大学生活を満喫しないと、卒業する時に後悔する事になりかねません。
4年間も過ごす長い長い大学生活を絶対に無駄に過ごしてはいけません。

目次
絶対にサークルに入ろう

「サークルとはなんぞ」っていう人もいると思うので説明しておきますね!
好きなスポーツや趣味が同じ人達と集まってワイワイするところ
と思ってもらえればOK。
部活やクラブよりも少しゆるーい感じの集まり、それがサークルです。

サークルは仲間作りに最適
だからといって好きでもなく興味もないから入ったらダメという事もありません。
友人や知り合いを増やすためにサークルに入る人なんてたくさんいます。
「入ってみたいかも!」と思えるサークルに入っちゃえばオールOK!

さて何故大学生活を有意義にするためにサークルに入るべきかと言うと、
友人が増える
からです。
めっちゃくちゃ大事ですよこれ。
友人がいない大学生活は少し難易度が上がる
大学生って個人の自由度が高いが故に、自分から友人を作ろうと思わなければ、マジで友人が出来ないまま毎日が過ぎていきます。
友人がいなければ、
- 1人で授業
- 1人でごはん
- 分からない事も誰にも聞けない
こういう大学生活になってしまいます。
1人が好きという人は、それでもいいと思いますが、
大学には友人がいないと困る場面が結構あります。
- 授業に出れずノートが取れなかった時
- 履修登録やレポート・進路などで理解が難しい時

大学生活を楽しくするために、そしてスムーズに過ごすために友達作りは非常に大切なのです。
ほとんどの大学で新入生勧誘のためのサークル歓迎会みたいのがあると思うので絶対行きましょう。
楽しそうだなって思うサークルがあれば入ってみるといいですよ!
言っておきますが、
大学は最初が肝心です
僕は大学に入って半年間はサークルに入ってなかったので、友人が2人くらいしかいませんでした。泣
頼る人が少なすぎて慌てて、合うサークルを見つけて入りましたよ。

結果的にサークルでたくさんの友人が増え、楽しい大学生活を送れました。
卒業旅行でハワイに行ったりもして、なんだかんだ今でもたまに遊んだり結婚式に呼ばれたりもしてまぁまぁ会ってます。
本当にサークルに入ってよかったと思ってます。
絶対にバイトをしよう

バイトもすごい大切。

でもそれ以上に大切なのが社会経験をできるという点です。
バイトで社会に触れておく
どんなバイト先でも、上司が存在し、お客様が存在します。
この仕組みを社会人になるまでに経験するにはバイトしかありません。
自分の働きに応じた対価を給料として貰う。
バイトは正社員では無いですが、会社のために働く一員です。
社会人になる前にこの経験をしておくことの大切さを僕は重要だと感じています。

大学生活というのはたっぷり時間があります。
暇な時間を持てあますことなく有意義に使うためにも、授業を受けてサークル行ってバイトにも勤しむ。
こんな毎日を送れたら大学生活も充実するというものです。
絶対に将来を考えておこう

大学生には厳しい厳しい就活が待っています。
就活は本当に大変です。
就活が始まってから将来の事を考えていてはいけません。
少しでもいいから1年生や2年生の時から将来を見据えておきましょう。
- 自分はどんな職業に就きたいのか
- 自分はどんな職種に就きたいのか
- 将来のために今できる事はあるか
- もしかしたら起業してみたいかも
こういった疑問を就活前に整理しておきましょう。
そうしなければいざ就活が始まった時に、
「自分はどんな仕事がしたいんだろう」
と考える羽目になります。
将来を見据えておかないと就活が大変
そして頭で整理がつかないまま月日が進み、自分のやりたい事などそっちのけで福利厚生や雰囲気で企業を選んでいく事になります。
もし悔いを残したくないのなら、長い長い大学生活でじっくり考えておきましょう。

インターンに行くとか、やりたい業種の知識をつけておくとか!
がっつり学生ベンチャーみたいな事をやれというわけではなく、将来を見据えて大学生活を過ごすだけでいいのです。
僕なんて遊ぶ事しか考えてなくて、就活が始まった途端、
「どうしよう!どこ受ければいいんだ!とりあえず地元の企業受けまくるしかねえ!」
ってなっちゃいましたから。
ですので後悔しないように、在学中から将来の自分を見据えておいてください。
まとめ:後悔しない大学生活を送るための3つの方法

確かに学生の本分は勉強です。
しかし大学生というのは社会人になる前の最後の学生生活です。
悔いのない過ごし方をしないともったいないですよ。
勉強だけしていても、悔いが残るようでは大学生活を満喫したとは言えません。
大学生活を楽しむために、そして将来の自分のためにも有意義な生活を送ってください。
自分のためになりそうなことは何でも挑戦しましょう。
大学生はたくさん時間があります。
むしろそういう事をするための大学生活だと思ってください。
僕は大学生活にほとんど後悔はありませんが、
もう少し将来について考えればよかったなーとは思っています。
だから大学生の皆さん
勉強然り。
遊びも然り。
バイトも然り。
将来の事も然り!
全てを充実させてくださいね!
それではバイチャ(^^)/
関連記事:【学生は無敵】若いうちに何でも挑戦しておくべき3つの理由