
最近ですね、ふと思ったことがあるんです。
「あれ?俺ブログでこんなにも自由に好き勝手に記事を書けている!」って。
ブログって端から見たら、好き勝手に書いているように見えるモノです。
だけどその裏では、ジャンル選定やらキーワード選定やらSEO対策やら面倒くさい作業が山のようにあるんですよね。
だけどこのまちゅブログでは、そういった面倒くさい作業にできるだけ時間を使わず、自由に好き勝手に記事を書くと決めてサイト運営しています。

そうするとどうでしょう。
いつの間にかこのまちゅブログは、
プライベートの自分よりも自分をさらけ出せる場所になっていた。
さて語っていくとしよう。
悩み抜いたまちゅブログの在り方

このまちゅブログを開設した時は、正直ボンヤリとしかブログについて考えていなかった。

だから「どういうジャンルの記事を書くか」なんて1つも考えずに記事を書き殴っていた。
でもブログの知識やノウハウを身に付けていくに連れ、たくさん悩みます。
- 雑記ブログにするか、特化ブログにするか。
- アフィリエイトをもっと頑張るべきか。
- 好き勝手書きたいけど我慢するべきか。
- SEO対策をマスターするべきなのか。
なんかいろいろ考えすぎて、記事消したり、リライトしまくったり、迷走していましたね。

だけどどれだけ悩んでいても正解は無いと悟った。
正解が無いというか、ブログはいろんな形の正解があるから悩んでも仕方ないと思ったんですね!
それでもう吹っ切れたんです!
「よし!収益化に執着せず、好き勝手ブログを書こう!読者が元気になるようなサイトにする!」って決心したわけです!

自由にブログを書くメリット

良くも悪くもネットの世界っていうのは、自分の意見を率直にぶちまける事ができる世界です。
好き勝手に意見を言えるというその特性から、悪口などが飛び交ったりする世界でもあります。
だけど思っている事を好き勝手に発信できるというのはメリットも大きい!

だけどブログでは自由!
この僕まちゅの”自分らしさ”を考えてみた時、
- 下ネタが好き
- 面白い事が好き
- 人生を豊かに生きたい
とかが挙げられるんだけど、
ブログじゃないとこの自分らしさは発信できない!現実じゃ無理!
ブログは自分をさらけ出せる
僕は「自分らしさをさらけ出しながら生きる」って言うのは、毎日の満足度に大きく関わってくると思うのです。
そして今の日本では、自分をさらけ出しながら生きるっていうのは結構難しい。

そんな中で僕はまちゅブログで自由に自分の意見を発信することで、自分らしさをしっかりさらけ出せている。
結局何が言いたいのかというと、
まちゅブログを好き勝手に記事が書ける雑記ブログにして良かったという事。
収益の事を考えると、特化ブログもやってみたいと思うけど、
特化ブログじゃここまで自分をさらけ出せないだろうから。
ブログを書いている時が1番自分らしい

あなたは自分らしい生活をしていますか?
少なくとも仕事をしている時のあなたは”あなたらしくない”でしょう。
だって仕事している時のあなたは、”大人を振る舞うあなた”であって本当のあなたじゃないからね!
>>関連記事:大人は老けた子供なんだ。何歳になっても好奇心は消えない。

じゃあ僕はどこで本当の自分を表現しているのかと言えば、ブログなわけです!
ブログが無ければ本当の僕の意見や気持ちを発信する場はありません。
だからまちゅブログを開設してマジで良かった!と思うのです。
あなたは自分らしさを生活のどこかでしっかり表現できていますか?
もしできていないなら、ブログなかなかイイヨ!
まとめ:自分らしさを大切に

僕の場合はブログですが、何でもいいから自分らしさを大切にできる生活をしないと、
「自分らしいって何?」という状態に陥ります。
毎日毎日仕事ばかりで、いつの間にか「自分って何がしたいんだろう」って思ってる人たくさんいるんじゃないでしょうか。
更にひどくなると、「自分は何故生まれてきたんだろう?」ってなりかねません…
たかが自分らしさ。
されど自分らしさ!
”自分らしさ”を大切に生きてゆきたいですね。
今回はこれにてバイチャです。
バイチャ(^^)/