

さぁ始まりました!
第1回まちゅのお菓子コンテストの時間です!

世の中には数え切れないほどのお菓子がありますよね!
僕も食べたことのないお菓子なんて無限にあることでしょう。
ですが僕は毎日コンビニでお菓子を買っているような、自称お菓子マニアです。
「お菓子を食べたい、でもお菓子に疎い」
そんなあなたにピッタリのお菓子を本記事で紹介していきますね!
目次
お菓子を食べる意味

お菓子を紹介する前に、食べる意味を解説しておきます。
お菓子っていつも隣で僕たちを見守ってくれていますよね。
小さい頃からずっと僕たちはお菓子と共に育ってきました。
- 3時のおやつに
- コーヒーブレイクのお供に
- 少し小腹がすいた時に
- ストレスが溜まった時に
いつもお菓子は僕たちを元気づけてくれた。
僕たち人間とお菓子は切っても切り離せない関係なんです!
だから食べるんです!
愛しいお菓子たちを!

ゴホン。
さて、お菓子紹介に進みます。
おすすめのお菓子

今回はお菓子の種類ごとに僕が1番美味しい商品を紹介していきます!
- チョコレート部門
- クッキー部門
- スナック部門
- ソフトキャンディ部門
- グミ部門
- おつまみ部門
これらの部門の優勝お菓子たちを紹介していく!

チョコレート部門優勝:神戸ショコラ

正直に言えば、チョコレートは種類が多すぎて本当に迷った。
だけど神戸ショコラは誰が食べても美味しいと言うと思い、優勝にしました。

神戸ショコラはスーパーで普通に買えるのだが、ぶっちゃけ今までの僕はスーパーのチョコは全部似たようなモノだと思っていた。
しかし神戸ショコラは違っていた。
僕のチョコレートの概念が崩壊したのは言うまでもなかろう。

クッキー部門優勝:チョココ

Chococo(チョココ)はクッキー系と言いつつも、その表面にはチョコレートがコーティングされている。
僕はチョココの美味しさは、その薄さに秘密があると思っている。
普通のクッキーと比べ、半分いや3分の1くらいの薄さなのだ。

クッキーなのに舌触りがまろやかすぎて何個でも食べてしまう。そんな商品である。
チョココもスーパーで買えるのでぜひ食べてみてほしい。

スナック部門優勝:堅あげポテト

これはもう鉄板ですね!
ほとんどの人が納得してくれる優勝お菓子なのではないでしょうか。
しっかりした噛み応えが人気の秘密でしょう。
僕の小さい頃に販売が開始された堅あげポテト。
初めて食べた時は、ありえないくらい美味しくて本当に食べまくっていた。
めちゃくちゃやみつきになるんだよ堅あげポテトってのは!

スーパーやコンビニで買えるので気軽に食べれるのが嬉しい限りだ。
ソフトキャンディ部門優勝:ぷっちょ

これも僕が小さい頃に販売され始めた至高のソフトキャンディ。
「ソフトキャンディの中にぷちぷちグミだ゙…と!?」
信じられない気持ちで初めて食べた時は、感動の涙を流したことは言うまでもない。
このぷちぷちグミが人気の秘密のようだ。

ぷっちょもスーパーやコンビニでいつでも買えるので、甘さが欲しい時はすぐにお店に駆け込むといいだろう。
グミ部門優勝:忍者めし

ネーミングとパッケージからして、なんだか興味をそそるグミ。
僕は基本的にグミに対して硬さを求めているので、忍者めしを食べた時は泣いた。
だってこの忍者めし、すごい硬い系のグミだったから。

しかしこの忍者めし、あまりスーパーで見た記憶がありません。
コンビニにならほぼ確実に置いてあるのですが。

おつまみ部門優勝:やみつきホルモン

これは食べたことがない人も多いかもしれません。
やみつきホルモンは、おやつ感覚で食べられる乾燥されたホルモンのお菓子です。
僕も初めて食べた時はそこまで衝撃はなかった。
だがしかし、止まらないのだ。アゴが。
噛めば噛むほど美味い。本当にその通りのお菓子なのである。
ネット界隈では、
と言われているらしい。

美味しいのは分かったが、お店であまり見かけないんですよねコレ。
僕が今までやみつきホルモンを見つけれたのは、コンビニだけ。
それもセブンイレブンのみ。
それも僕がかつて行ったセブンイレブン全店舗の内の3店舗だけ。

どうしても食べたい時は、ネットで買うのが1番のようだ。
まとめ:僕がオススメするお菓子

ありがとうございました。
僕の大好きなお菓子たちを思う存分語れて非常に嬉しい気分です!
今回紹介したお菓子が気になった人は、スーパーやコンビニ、ネット等で買えるので是非食べてみてください。
絶対美味いはずだから!
それではあなたに最高のお菓子ライフが訪れんことを。
バイチャ(^^)/
関連記事:ファミマのコーヒーがおいしい!その理由を他社と比較して分析してみた