
今回はこのような疑問を解決していく!
- 最近の若者言葉
- 若者言葉の使用例


僕もアラサーになり、気づけば若者では無くなってきました。
まだまだ若いよ!と言われたらそれまでですが、学生たちの間で流行っている言葉とかにはついていけなくなってきたんですね。
時代と共に移り変わる流行語。
ついていけなくなっている自分。

ということで、若さを取り戻すために最近の若者言葉を理解する事に決めたのであった。
子供や若者についていけなくなっている人は、ぜひ参考にしてほしい。
一昔前に使われていた若者言葉

最近の若者言葉を理解する前に、僕が昔使っていた流行語を懐かしみも込めて振り返ろうと思います。
僕が実際に使っていた言葉はコレだ!
- 藁
- ktkr(キタコレ)
- kwsk(クワシク)
- wktk(ワクテカ)
- ~なう
- おっはー
- ムカ着火ファイヤー
- おまおれ(お前は俺か)
- 小並感(小学生並みの感想)
- アウトオブ眼中(眼中にない)
- 微レ存(微粒子レベルで存在する)
などなど!
まだまだあると思いますが、思い出せません!
「懐かしいー!」と思った人もいるんじゃないですか?おそらく同世代です。友達になってください。

この「藁」という言葉は「わら」と呼びます。
今では「www」と書きますが、僕の中学時代は「藁」だったんですよ!
形は違えど、こうやって今も生き残っている言葉もあるのが感慨深いですね!

さて懐かしむ時間もここまで。
最近の若者言葉のお勉強タイムといきましょう!
最近の若者言葉(2020)

さて最近の若者はどのような言葉を使っているのでしょうか。
若者を理解するべく調べてきました!
最近の若者言葉はコレだ!
- ぴえん
- マジ卍
- バズる
- パリピ
- スタ爆
- TBS
- イチキタ
- あたおか
- よいちょまる
- ~しか勝たん
- タピる/ベビタッピ
あなたは全部意味が分かりますか?

これらの若者言葉の意味を解説しながら、実際の使用例も紹介していく!
一緒に若者についていこうぞ!
ぴえん
【ぴえん】
意味:泣いている様子を表す擬態語。泣き声の「ぴえーん」が由来。
使用例:なんであいつばかりモテるんだよ!俺もモテたい!ぴえん!
マジ卍
【マジ卍】
読み:マジまんじ
意味:何かしらの強調のニュアンスを伝える言葉。
使用例:この勝負に勝てばクラス1のマドンナのA子ちゃんは俺のモノ!絶対勝つマジ卍!
バズる
【バズる】
意味:ある事柄がネットやメディアを通して話題を席巻する様子を表す言葉。英語のbuzzが由来。
使用例:あの美人youtuberが紹介した筋トレ方法がバズってるらしいよ~!
パリピ
【パリピ】
意味:「パーティーピーポー」の略語。イベント等で盛り上がる人を指す。
使用例:ハロウィンの渋谷マジ皆パリピ~!マジ卍~!
スタ爆
【スタ爆】
意味:「スタンプ爆弾」の略語。LINEでスタンプを連続投稿すること。
使用例:2組のB君、スタ爆してきてマジうざいんよね!まじぴえん!
TBS
【TBS】
意味:「テンションバリ下がる」の略語。
使用例:気になるT君とデートしたんだけど鼻毛出てたんだよね。まじTBS!TPOわきまえろ。
イチキタ
【イチキタ】
意味:一時帰宅すること。
使用例:このあと塾あるからイチキタするわ!またね!
あたおか
【あたおか】
意味:「あたまおかしい」の略語。
使用例:鼻くそ食べるなんてマジお前あたおかやん!
よいちょまる
【よいちょまる】
意味:良い感じ。気分が良い。
使用例:おじゃる丸見れて嬉しい~!よいちょまる~
~しか勝たん
【~しか勝たん】
意味:~が勝つ。~が最高。
使用例:ラーメンは太麺しか勝たん!
タピる/ベビタッピ
【タピる/ベビタッピ】
意味:タピオカドリンクを飲む/べビタピという店が編み出したタピオカドリンクにストローを刺す際の必殺技。
使用例:A子「タピる~?」B子「タピるタピる~」C子「D子ストロー刺して~!」D子「ベビタッピッ!」
まとめ:最近の若者言葉に僕はついていけなかった

調べてみてわかったことがあります。
日常的に使える言葉が全然なかった。
なぜなら同世代の友達に最近の若者言葉を使ったところで多分通じないからである。
普段使いできるのは、せいぜい「ぴえん」くらいだろうか。

だがしかし、良い勉強になりました!
若者と話す時に、「???」という状態にはならずに済みそうです!
それでは今回はこれにて!
バイチャ!よいちょまる!
関連記事:TikTokで流行をキャッチ!若者を知るための最強のSNS教えます。